当院では、按摩・マッサージ・指圧は行っておりません。
お体の状態を拝見した上、最適な治療法に基づく施術を提案させて頂きます。
質問や疑問は、何時でも遠慮無くご相談下さい。
治療法
柔道整復師や鍼灸師の保険取り扱いには制限があります|適応外の病状は自費の施術になります。
業界のマイナンバーカード保険証の取り扱いは未定です。
保険
療養費の適性化にご協力をお願いします。
接骨(整骨)
柔道整復師(接骨院・整骨院・治療院)の保険受療は全国どこでも同じ条件です。
- 外傷疾患や応急手当は健康保険が使えます。(可否は柔道整復師が判断します)
- 予防や疲労解消、マッサージ、定期施術などの目的では、健康保険は使えません。
- 整形外科で注射や薬の処方を受けながら、接骨院(整骨院・治療院)の保険受療はできません。これは同じ症状に対する重複した施術を避けるためです。保険外の自費施術はできます。
- 接骨院(整骨院・治療院)では、保険受療の掛け持ちはできません。つまり、同じ月内で同じ症状に対して複数の接骨院で保険の施術を受けることはできません。保険外の自費施術はできます。
詳しくはご相談下さい。
鍼灸(保険適応分)
鍼灸師の保険受療は全国どこでも同じ条件です。
- 医師の同意がある場合に限り、限定疾患を保険で鍼灸施術ができます。手続が必要となります。
保険外(自費)
- 鍼灸
- 解剖運動学に着目した矯正法マニピュレーション
- カイロプラクティック
- アクティベーター・メソッド
- 加圧リハビリ®(医療用加圧トレーニング)
- 遠絡統合療法
- チクチク療法(長田式無血刺絡療法)
- 吸角(吸い玉)療法
- ソマニクス®療法
- 筋膜リリース IASTM SMART Tools
- 交通事故施術
- 美容鍼(全身を含む)
- 人工高濃度 炭酸水下肢浴【終了】
- 人工高濃度 水素水下肢浴【休止】
- リアラインメソッド【休止】
※心臓ペースメーカー(ICD)・脊髄刺激装置(SCS)・脳深部刺激療法(DBS)を実施されている人へは電気を一切使用しない施術で対応しています
※麻痺・痛み・しびれ・ふるえ・耳鳴り・難聴・脱毛への鍼灸を行っています(脳梗塞 脳出血 外傷性脳損傷の後遺症、パーキンソン病/症候群、体や手足の振戦、歩行障害、失語症/ラリルレロ パピプペポが言いにくい、これ以上改善が難しいと言われた/手術を勧められている症状など)
※女性に多い変形性股関節症の初期(股関節インピンジメント=FAI)を判定する徒手検査を実施中です説明はこちらへ
※不妊症(男女)・逆子・妊娠中の各症状へ鍼灸を用いて改善する可能性が知られています/自宅のセルフケア併用で一層確率を上げます
※心の病、お薬で改善しない不眠・気分の変化・食欲不振などに、鍼を主体とした東洋医学が効果的な場合があります
※一般用加圧トレーニング®機器【KAATSU C3】目的に応じたプログラムを設定し対面やリモートで販売中
一般用加圧トレーニング®機器【KAATSU C3】販売 – 小又接骨院 村坂克之
癌に関して
※欧米では標準がん治療にて生じる様々な症状への補完代替医療として鍼灸が提供されています。
(NCI原文)Acupuncture (PDQ®)–Patient Version – NCI
※NCI米国国立癌研究所(PDQ®)鍼灸 日本語患者編
がん情報サイト | がん情報各論:[患者さん向け]鍼灸(PDQ®)
※日本ではがん患者に西洋医学でコントロールしきれない症状を緩和する鍼灸が国立病院で研究されています。
西洋医学でコントロールしきれない つらい症状を緩和する鍼灸治療 | がんサポート 株式会社QLife
※アロマターゼ阻害薬治療中の関節痛への鍼灸は有効でした(当院症例)
遠方からの来院で頻繁に通院できない人へ
土曜日の午後、日曜日も当方の予定が無ければ施術(自費のみ)しますのでお問い合わせ下さい。