祝日:2月11日(土)、23日(木)午前のみ施術します
交通アクセス
営業日
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | ||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||
|
日曜休
土曜午後休
祝日(臨時治療する場合有り)
受付時間
待合室には30分前から入れます

ご挨拶
院長 村坂克之
一時の気休めではなく手技や鍼灸で治す事が本分です/痛みやしびれが無い、普通に歩けて足腰が踏ん張れる、手が自由に使える、熟睡できる…それを実現するためにお役に立てれば幸いです/病める患者さんの願いを叶えるべく日夜研究を続けています
資格
鍼師・灸師(国家資格)
柔道整復師(国家資格)
加圧トレーニング® 統括指導者
KAATSU® Specialist

当院の特徴
提供技術・理論
- 独自開発した脊椎関節のすき間を修復する矯正法マニュピュレーション
- 神経学と解剖学から開発した独自の鍼灸(個室対応可)
- 中高年の機能低下(サルコペニア・ロコモ・フレイル)への加圧リハビリ®加圧トレーニング®加圧サイクル®に精通
- KAATSU® – The Original BFR (Blood Flow Restriction) Training Device
- ポール・ノジェ博士が発見した耳介療法(薬監証明済フランス製ASP鍼使用)
- 脳神経外科医が発明したチクチク療法™(長田式無血刺絡療法)
- 新しい東洋医学アプローチの遠絡統合療法™
- 瘀血に対する吸角療法
- ソマニクス® 取り扱い医療関連施設
- 筋膜リリース IASTM SMART Tools™ 認定
- 腰痛対策・姿勢矯正に効果的なアーユル・チェアー®代理店(体験可)
※心臓ペースメーカー(ICD)・脊髄刺激装置(SCS)・脳深部刺激療法(DBS)を実施されている人へは電気を一切使用しない施術で対応しています
※麻痺・痛み・しびれ・ふるえ・耳鳴り・難聴・脱毛への鍼灸を行っています(脳梗塞 脳出血 外傷性脳損傷の後遺症、パーキンソン病/症候群、体や手足の振戦、歩行障害、失語症/ラリルレロ パピプペポが言いにくい、これ以上改善が難しいと言われた/手術を勧められている症状など)
※女性に多い変形性股関節症の初期(股関節インピンジメント=FAI)を判定する徒手検査を実施中です 説明はこちらへ
※不妊症(男女)・逆子・妊娠中の各症状へ鍼灸を用いて改善する可能性が知られています/自宅のセルフケア併用で一層確率を上げます
※欧米では標準がん治療にて生じる様々な症状への補完代替医療として鍼灸が提供されています(NCI原文) NCI米国国立癌研究所(PDQ®)鍼灸 日本語患者編・/日本ではがん患者に西洋医学でコントロールしきれない症状を緩和する鍼灸が国立病院で研究されています/アロマターゼ阻害薬治療中の関節痛や更年期症状への鍼灸は有効でした(当院症例)
※心の病、お薬で改善しない不眠・気分の変化・食欲不振などに、鍼を主体とした東洋医学が効果的な場合があります
※一般用加圧トレーニング®機器【KAATSU C3】目的に応じたプログラムを設定し対面やリモートで販売中
料金
料金は技術料の算定になります。お1人何円とか何分何円ではありません。
当院の算定方式では簡単な症状の人はより安くなり、複雑な症状の人も1回の効果を最大限にする事が可能になり来院回数を減らせます。
ブログ
-
閑話休題
飛騨でもタオルが凍るのか実験したら本当に凍りました
テレビの厳冬中継でよくやる、タオル凍るのか試してみました。 実験当日2023年1月26日の朝は、マイナス8.5です。 10度以下で無いと凍らないとの事ですが、5時過ぎに起きてやってみました。 手順は、水道水にタオルを浸し […] -
閑話休題
ヒヨドリがウメモドキを食べに来ています 今年は凍みる飛騨も春が待ち遠しい
毎年恒例です。ウメモドキの実が成り出したら来ます。 ヒヨドリはツガイで来て、ピーピー鳴いて会話しながら交替しながら食べます。 ヒヨドリ|日本の鳥百科|サントリーの愛鳥活動 当院庭のウメモドキは、実が大きく珍しいそうです。 […] -
症例
腰部脊柱管狭窄症 手術後のしびれと頭痛が取れない70代女性から相談がありました
10年以上前に腰椎4番ずべり症からの腰部脊柱管狭窄症を発症し、地元の病院で手術をされました。 その後、すっかり痛みは取れたのですが、しびれが一向に改善しません。軽い脳梗塞もあり、しびれ止めの処方はされていません。 脳疾患 […] -
症例
厳冬期 就寝中に坐骨神経痛がうずきます 三種の神器で乗り切れます(使い捨てカイロ・入浴剤・レッグウォーマー)
今年もやってきました! 芯から冷えるこの時期は神経痛がうずくと皆さん言われます。お勧めの対策です。 私自身、腰椎3/4,4/5椎間板ヘルニア、腰椎4番すべり症、腰部脊柱管狭窄症の持病があり、坐骨神経痛があります。 普段は […] -
症例
頸椎と腰椎の椎間板ヘルニアの50代男性 独自の施術で良好に 片頭痛も一緒に改善しています
腰椎と頸椎の椎間板ヘルニアがある患者さんです。最初は整形外科で治療を受けられましたが、投薬だけに疑問を持たれ来院されました。 施術 矯正法マニュピュレーション 当初、仙腸関節や脊柱全体の矯正法マニュピュレーションで調子が […] -
症例
子供の側弯症 経過観察が標準治療 当院施術で改善するか否かを期間を決めて判断しています
側弯症はコブ角で重症度を判断します。ここでの話は25度以下の患者さんの場合です。 県外の患者さんで、お体を拝見すると軽度の側弯傾向の場合が多いです。 できるだけ、側弯が無いことに超したことはないですが、私自身、腰椎の変形 […]

防災・減災の取り組みにて令和2年1月認定
中小企業庁:事業継続力強化計画