-
健康
たった1〜2杯でも?少量飲酒をやめると血圧が下がるという最新研究
「お酒は適量なら健康に良い」と言われることもありますが、実はごく少量の飲酒でも、やめることで血圧が下がる可能性があるという研究結果が出ています。 今回は、東京科学大学と聖路加国際病院の研究チームが、約5万9千人の健診デー […] -
治療
65歳からの治療は10回目からが勝負です!
登り続けた先の景色。育て続けた先の収穫。その喜びを一緒に。 年齢とともに、痛みやしびれ、動きづらさを感じやすくなります。「何回か通ったけれど、良くなっている感じがしない…」そう思って、治療をやめてしまう方が多いのですが、 […] -
健康
「酒を飲む人」と「酒を飲まない人」の違い
表紙絵のアルコール摂取量は厚労省が推奨する適切な飲酒量です。こんな飲酒量では飲まない方がマシだと思っていました笑 アルコールには安全な摂取量はない The Lancet および関連研究で「アルコールには安全な摂取量はない […] -
加圧リハビリ
加圧トレーニング®:心臓の構造と拡張機能を改善する可能性がある
血圧や循環の薬剤や早期発見が進み、脳梗塞や脳卒中の発症は抑えられるようになりました。 現在は心不全パンデミックと言われ、殆どの病院では高齢者の心不全の患者さんで満員状態だそうです。 拡張期心不全:HFpEF(heart […] -
健康
日本の「休みが少ない」は本当か?
過日、ソマニクス®勉強会で名古屋に宿泊したときに、大浴場で外国人親子と一緒になり会話をしました。 「Hi! Where are you from? ハーイ、どこから来たんですか?」は話せましたが、「Is this you […] -
健康
なぜ誰かがくしゃみをしたときに「God Bless You(神の祝福がありますように)」と言うのか?
面白いYouTubeがありました。 日本以外では、くしゃみをしたら返事をするそうです。面白いですね。 米国の大学で教えられていた先生に聞きましたら、「日本に来たネイティブは、近くの人がクシャミをしたら、さすがにBless […] -
雑感
車のナビを北向き固定にすると方向音痴になりません
久しぶりのアハ体験です! 車の運転で地図を見ながら運転していた時代に比べて、格段に方向音痴になりました。 進行方向にナビが案内してくれて、目的地には無事着きますから問題はないのですが、初めての場所だとどこへ行くねんってな […] -
腰
脊柱管狭窄症 ― 手術以外の道を選んだ70代男性の回復記録
腰椎3・4・5番に椎間板ヘルニア、変形性腰椎症を伴う脊柱管狭窄症と診断された、70代後半の男性のケースです。 両足のシビレです。太ももに強く感じるそうです。腰の痛みと違和感が少しあります。主治医からは「手術以外では治りま […] -
症例
もう少し早く出会えていたら―胆管がんの患者さんとの時間
80代の男性が、足のむくみを主訴に来院されました。検査では胆管がんのステージ4と診断されており、医師のもとで治療を受けておられました。「少しでも体が楽に動くように」との思いで、当院の施術を希望されました。 治療を続けるう […] -
症例
胃がん4期の80代女性「最後まで食べられた幸せ」
ある日、80代の女性がかかりつけ医に「貧血がある」と診断されました。総合病院で詳しい検査の結果、胃の入り口(噴門部)にできた胃がん・ステージ4と診断されました。医師からは「もう手の施しようがありません」と伝えられたそうで […]
