お薬を使わない手技療法のパイオニア

当院の新型コロナウイルス感染予防対策

風邪ぎみかなと思われたら、外出を控えて下さい。

発熱や咳など風邪の症状で医師の診察を受け、新型コロナ感染症では無い診断が出た場合でも、症状が治るまでは来院はお控え下さい。

発熱や咳で体の痛みや関節の痛みが出るのは風邪が原因ですから、症状が収まれば解消されます。

検温で37.5度以上ある場合は、残念ながら治療は行えませんのでご了承下さい。

室内の空間除菌に関しては効果は確認できていませんので、当院では採用していません。

当院の新型コロナウイルス予防対策

CDCアメリカ疾病予防管理センターや厚生労働省の「施設の清掃と消毒」を参考に実施しています。

  • Cleaning and Disinfecting Your Facility | CDC

  • 新型コロナウイルスの消毒・除菌方法について|厚生労働省
     

  • 待合室や治療室の常時換気(冬期は随時換気)

  • 待合室を患者さん同士が向き合わないようにレイアウト変更
  • それぞれのベッドの間仕切りにパーティションを使用
  • 毎朝、待合室のイス・取っ手・ノブ類の消毒
  • 待合室のイス表面に次亜塩素酸ナトリウム消毒液による毎朝清掃
  • 枕用タオルは使い捨て紙タオル
  • 患者さん用枕は毎回消毒
  • 患者さん(付き添い)の体温測定
  • 患者さん(付き添い)の手指アルコール消毒
  • 患者さん(付き添い)のマスク装着
  • 院長及びスタッフの不織布マスク装着や体調管理
  • 抗菌型シーツに変更(2022年3月より)

以前より懸案であった、物療機器の通電導子を2021年7月より使い捨てにしました。これにより、患者さん同士の間接的な皮膚接触が無くなり、ますます安全な治療となります。

以上です。

今後とも、安心してご来院下さい。