結果を出す手技療法のパイオニア

村上宥快和尚さん説法【八正道の理解と具現】八正道は心のフィルター(第10回/全11回)

村上宥快和尚さん【1918年(大正7年)10月8日〜1991年(平成3年)3月12日・享年72歳】のお話をまとめました。

【八正道は心のフィルター】

この八正道の反省もこれから先、皆さんが色々と物事にぶつかり、自分が進退極る事もあるでしょう。

しかしそういう時に八正道というものを通してものを考える時に、これは人に詫びてしまった方が良いと思ったら、即座に知慧と勇気を以って、人に詫びる事によって自分の豊かな心を作り出す事も可能なのであります。

自分が人に詫びたり、悪い事は即座に心を修正するという事が出来ます。

こういう風にリラックスした心が自分の心の中で働くようになりますと、気持ちはいつも爽やかで、我々は心を豊かにしていられます。

どうか皆さんも八正道というものをもう一度再理解して下さい。

「心行の言魂」や「反省の要」という緻密に分析して書いてある本でありますからよく読んで下さい。

どうかこれらを通して、これからの勉強というものが非常に大事です。自分の心というものが広がっていく上で、こうした我々の心に対する要なり、柱が必要であります。

これからの勉強によって、いよいよ皆さんが本格的に自分の心に取り組むと、わからない事や何かというものが生じてくる事と思いますが、皆さんはそうした条件の基に、自分の心というものをないがしろにせずに、自分の心を通しての勉強です。

物や金の勉強ではないのです。

皆さんが心を調和した時には、その自分の足る事を知った心でおれば、その金も自然に天は恵んでくれますし、皆さんが使うだけのものは必ず与えられます。

これは人が与えるのではなく天が与えてくれるのです。

こうして私たちが自分の心というものを知った時には、あらゆる関係、そして原因と結果というものが、皆さんの心の中にますます大きな働きを持って広げてくる事になりますから、心の勉強というものをこれから焦らず怠らず勉強をして下さい。

この三日間というものは、皆様の中には長かった人もあるかもしれません。また短いと感じた方々もおありになるかと思います。

しかし反省という時間も本当に真剣にやってみますと二時間くらいの時間というものは、その集中の度合いによってはまるで十分か二十分間くらいにしか感じられない事もあります。

それは皆さんの求める心において、その感じ方というものもあるでしょう。

しかし色々な条件は、自分の日常の生活や行為や行動によっての結果を反省する事、これが本当の反省でございます。

これを省みたときに、それまで考えてもいなかった事が自分の心に拡大されて参ります。

この事も私たちは、生活そのものの糧も環境も境遇も、自分自らが心を開く事を自分で決定し、意志を持ってこの世に出て来た訳でございますから、その事をよく考えて下さい。

これからもまた何度もこのような反省の機会もございますし、また研修会というものはなるべく皆さんが自分の心のゆとりを持って、じゃあ来年はこの条件で、こういう休みを利用して、一つここに休みを集中してこの研修会に参加をするというような事を計画的にやって頂きたいものでございます。

今年の全ての研修は今日をもって終わりといたしますが、これからまだまだ反省の途上には難関や、皆さんの魂修業の材料が訪れてくる事と思います。

その人の使命や目的によって大きな反省の材料を与えられる事もありますが、そういう事に怯まずに、勇気と知慧を持って生活に寄与をして下さい。

私たちが日常生活を土台とし、八正道というものを心のフィルターとして生きることなのです。

これは今までの信仰や信心とは違って、これが本来はお釈迦様やイエス様が教えた本当の心のあり方を示したものであります。

今までの信心信仰というものを、白紙に戻して私たちは日常の生活、その中の心、そして八正道というこの私たちの心のフィルター、こうした事を一所懸命やって下さい。

頭脳で理解する事は、もちろんそれは頭脳を使わなければ最初はわかりませんが、必ず心に問うということが大切なのです。

心に聞いてみる、客観的な査定が必要です。

自分達が今までの感情や思想や習慣、本能というような心で解釈してきた事が、自分の心に置いて、もう一度考え直すゆとりというものを持って、反省というものを行じて頂きたいものでございます。

これが人間のこの地上界の使命であり目的であるのです。

皆さんが自分の職業や何かを通して生きる能力となり、生きる知慧となって、生きる術となって、この事をよく実践をして頂いた時に、皆さんの生活の基盤というものは全く変わってきます。

この変わってきた時に、ああやっぱり正法というものは自分の心に問う事であって、今までお経を上げていた事や、仏像を拝んだりクロスを拝んだり祀ったりしていた事の過ちというものを知って下さい。

自分でかなわない事は神様にお賽銭を上げて祈るという事、こういう事ではなかったという現実を、この半年か一年くらいの間に皆さんは今までの心のあり方を見直し、これを白紙に戻すのです。

そして自分の心に焦点を当てて、自分の心の過ちや思い過ごしやそういうものを修正して頂きたいと思います。

大変、私の不行届きな点がございますので皆さんは理解というものが出来たかどうかはわかりません。

しかし少なくとも一歩でも二歩でも前進をするという事は、自分の心に食い入ってみると、必ずその事が思い出される事になりますから、心の勉強をして頂きたいものでございます。

科学者は科学者、医学者は医学者、また治療師は治療師、やはり、お家で商いをする人においても、会社において務める人も、皆それぞれの生活立場といえども、心の修業、魂の修業という事には一つも変わりあるものではございません。

本当に行き届きませんでしたが、この度のこの研修会を有意義にご自分の日常の生活に生かして頂ければこんな幸せな事はありませんし、私もこの高橋信次先生から受け賜わったこの地上界の生き方に対して、自分の使命や目的というものが若干でも果たせるならばこんな幸せな事はありません。 

本当にこの三日間ありがとうございました。

1989年(平成元年)10月「心のつどい」東京研修会より
編集:飛騨高山心のつどい

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。