結果を出す手技療法

村上宥快和尚さん説法【八正道の理解と具現】正しく念ずる(第8回/全11回)

村上宥快和尚さん【1918年(大正7年)10月8日〜1991年(平成3年)3月12日・享年72歳】のお話をまとめました。

【正しく念ずる】正念(しょうねん)

次に正しく念ずる。

正しく念じないというのはどうゆう事であるかといいますと、正念の反対は邪念であり、邪念とは自分の都合だけしか考えない自分本位の想念であり、欲望の想念であり、欲望の想念が激しければ激しいほどこの地上界は混乱していきます。

足る事を知らない欲望は互いに相容れずエゴとなり、エゴは自己本位の自我です。相互調和は非常に難しいものであります。

念の方向が自分本位であればある程苦悩が多く、心に業(カルマ)を作ります。

人々の心に業(カルマ)が多く生まれると真実と偽物の区分も分からなくなり、地上界は末法と化してゆきます。

思う事は念によって具体的な行為になります。

例えば何処の学校を受験したいという考え、しかし自分の実力からしてA校は難しい。ではBにしようCにしようとか思案をします。

この段階では思う事考える事が心の中だけの話ではまだ行為にはなりません。

ところがあれこれ考えた末Bに決定をしたとします。すると当人はBに向かって進んで行くでしょう。つまり受験準備という行為が始まる訳です。

念の働きはB校に決めました。そういった意志の決定なのであります。

すなわち念というものは、こうしよう、ああしよう、こうありたいという目的意識であり、意志の決定であり行為であるという訳です。

念によって私たちは心の中で思う事考える事の想像行為を具体的に型に現わしている訳であります。

人の思いはあの世に通じ、人の心にも通じます。

しかし普通は人に通じないのは、大抵はその人に気をとられ、それをキャッチして打ち消すか忘れるか仕事に追われている為です。

しかし思う事は念を通じて心に強く働きかけ、相手によっては通ずるものです。

怒りや憎しみ嫉妬の念は具体的にはキャッチ出来なくとも、その念を発した人に道などで出会うと何となく敵対してしまうというものがそれです。

ところがそうした念波が発せられても、こちらに何もなく慈悲の心に満ちていると敵対視の心は湧いてこず、その念を発した人にかえって、気まずい思いにかられる事になっていきます。

このように念というものは具体的な意志決定とそれに伴う行為であり、同時に念そのものの働きによって他に作用を及ぼします。

念はエネルギーであり、心の中で想像行為を型に具象化してゆくものであり、又一度発した念波は一秒間に地球を七回り半もする光以上の速さで自分に還って来ます。

つまり輪廻します。善念は善念として還り、悪念は悪念として元の発信者に還って来るものです。

これは因果応報という条件に纏わるものでありますから、循環というものは、我々が自分で思い他人に対して誹謗する時に、それは数倍の条件となって自分に還って来ます。

常に安心した境涯を毎日の生活の上に望むならば、自分さえよければ他はどうでも泡いう自己保存の念を改め、他を生かす助け合いの愛の想念、中道の法をまず心の中に確立させる事です。

思う事、念ずる事は万象万物の創造の根源であり、仕事を成し得るエネルギーでありますから、これを正す事が何をさておいても重要であるという事です。

人の幸、不幸の分かれ目は心の中に思う事、念ずる事によって決定されていきます。

また想念は業(カルマ)を作っていきますから、その業(カルマ)を超える為にも右左に偏りのない心のあり方が重要になります。

中道の念は慈悲と愛、そうしてこれは調和というバランスがとれた状態をいう訳ですが、中道の極地は神の心であり法でありますから、ここまで人の心が昇華しますと、人は苦楽の業(カルマ)から本当に脱却する事が出来ます。

ところで時折こういう質問を受けます。

「思う事は現われの世界、念ずるとその通りになるというが、私たちは金が欲しいと日頃も思い念じているがさっぱり金が貯らない」これはどうゆう訳かといいますと、お金が欲しい、金を貯めるという欲望は大抵の人はそれを思い念じています。

念は人によって強弱がありますが、みな同じ事を念じますとその念はぶつかり合い交錯していきます。

そうしてやがて交錯した念は強い念に弱い念が吸収され、強く念じた人に集まります。つまりそれを望む念の強いところに金は集まる事になります。

お金が集まること。もう一つ理由は、人にはそれぞれの今生での目的があります。

その本人の今生での意志に関係はなく働きます。今生の目的が経済問題よりもむしろ人を救う、人の今生での意志とは関係なく勵きます。

今生の目的は経済的問題というよりも、むしろ人を救う事にあるとすれば、その目的を外れた意志をいくら強く抱いたとしても金は集まらないという事になります。

こういう意味からの念の作用は、その人の今生の目的の合致した時に最も強くその効果が表わします。

最大に発揮されますが、金が集まらない愚痴をいう前に人の欲しがる金を、集めれば集めただけその反作用もあるという事を考えて下さい。

一時の悦楽を求める事、長期間に渉る苦悩を考えるならば、もともと一定の限度しかないものを奪い合う愚かさに気付く事と思います。

一事が万事何事にもよらずこのように考えていけば、念の作用はどうなるのでしょう。

念はどのように使えば正しく行使出来るかという事がおわかりになると思います。

あの芸能人や何かでも沢山金を集めて、例えば相撲取りの大鵬さんなどは、困っている所に寄付をしたり何かしたりいたします。

またこの間亡くなったある歌手の人は、お金があり余ってて、漬物の桶の中に金を入れておっても人に施す事の出来ない人もあります。

人間には様々な心があります。

金を施す事によってまたそれが循環してくるのです。

私はいつでもお金が懐にある事に決してとらわれません。お金を私自身が使う時には使うだけの金が入って来るという現実をありがたいことだと思います。

これは循環の作用だと思っていますから、あんまり金という物に執着を持っておりません。

ですからあの大鵬さんという人は割合にお金が潤沢に廻って来ます。

ある人はお金を漬物の桶の中に入れていて、何千万か取られた事があるそうです。

だからそういう事を考えると、我々は無い所に補っていくという事が自然の循環の法則だと思います。

1989年(平成元年)10月「心のつどい」東京研修会より
編集:飛騨高山心のつどい

 

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。