結果を出す手技療法のパイオニア

ベーカー嚢胞(嚢腫)の70代女性 11回の施術で治りました

当院では昔からベーカー嚢胞(嚢腫)に対する施術に取り組んでいます。

ベーカー嚢胞 - 08. 骨、関節、筋肉の病気 - MSDマニュアル家庭版

膝裏にコブができる病気ですが、せいぜい座るのに気持ち悪い、正座ができない、正座がやりにくい程度なので見過ごされています。

実際、整形外科では注射で排液するのみで、4.5回すれば溜まらなくなると言われています。

実際は何回やっても溜まるのが現実で、ステロイドを上手に使えば、ある程度の期間は消退しますが何回も使えません。

結局、患者さんはあきらめて放置されているのが実情です。

当院独自の技術

ようやく手技で、逆止弁を開かせて嚢胞を収める技術を開発できました。長年の研究でようやく完成しました。

ベーカー嚢胞(嚢腫) 1度の手技で腫れを収められる症例が増えて来ました 長年の研究で実現しました

以前から採用していた膝関節内の炎症が引く特殊鍼法も、より効果を強くし持続時間も長くすることが可能になりました。

鍼灸とは(独自の特殊鍼法)

それらの組み合わせで、今までより少ない施術回数で、嚢胞を消退させる事が可能になりました。

当然、仙腸関節の動きの矯正法マニピュレーションも必要になります。

矯正は1回行えば可動性が正常になります。中には、長年の生活習慣で再び可動性不良になる場合もあり、何回か矯正が必要になることもあります。

解剖運動学に着目した独自の矯正法・マニピュレーションとは

当然、この病気になる人は趾の力が弱いので、村坂ゴムバンド足指強化法を学んで頂きます。

外反母趾の患者さんには、村坂ゴムバンド足指リハビリ(強化法)をして頂いています

合わせて、嚢胞が溜まるクセを解消するために、独自のサポーターを着けて頂きます。

最近の症例

施術終了後、1ヶ月後も再発していません。

施術期間は71日間です。

70代女性、両足のベーカー嚢胞です。右>左の大きさです。上下に長い楕円形で、右が7センチ大、左が4センチ大です。

気づいた時には、ベーカー嚢胞ができていて、整形外科で診察を受けたそうですが、注射をしても直ぐ溜まるのであきらめていたそうです。

今回、腰部や頸部の症状が出て来院され相談がありました。

大方の患者さんは、施術をすれば直ぐ溜まらなくなると安易に考えられています。

膝の前(お皿の上)に水が溜まったのは何回か抜けば溜まらなりますが、ベーカー嚢胞はそうはいかないのです。

患者さんも、最初はついでに良くなればお願いしますの呈でした。

初回の施術で、ベーカー嚢胞が消えたので大変驚かれました。しかし、再び出てくるのがこの病気の厄介な所なのです。

継続するうちに、治らないと思っていたのが順次改善して来たので、日常生活が楽になってきて、大変喜ばれました。

触診しても嚢胞の痕跡がある位になりました。患者さんは消えたと言われています。

今後の目標

今後は施術の精度を高め、治るまでの施術回数を減らすのが目標です。

ベーカー嚢胞を収める技の開発ができるまでは、治る場合の歩留まりが悪かったのは事実です。

施術を見送り整形外科へ送る事も多々ありました。

軽度の炎症が続くことによりベーカー嚢胞(嚢腫)が発症すると考えます。

中国では違った方法も行われますが、感染の危険が拭いきれませんので採用は見送ることにしました。

この方法がベストの施術法として、今後も提供していきます。このような結果が出せるようになりうれしい限りです。

途中、何回も再び嚢胞が溜まるから、あきらめて施術を終了する患者さんもいますが、それは仕方のない事です。

表紙はイメージです。
引用:Baker’s cyst Wikipedia 改変

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。柔道整復師、鍼灸師の国家資格にて施術を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。