結果を出す手技療法のパイオニア

外反母趾の患者さんには、村坂ゴムバンド足指リハビリ(強化法)をして頂いています

今まで、足指を積極的に強くする方法はありませんでした。(当院調べ)

ストレッチはその場限りの効果でしかありません。

昨今、流行しいてる五本指の靴下を履いても足指は強くなりません。

この度、長年研究をしてきました足指を鍛える方法を公開します。足指から鍛えることにより、自動的に下半身の筋肉が働きます。

私、村坂克之が長年の臨床経験から発明した独自の方法です。皆様の福音になるでしょう。

第5版になります。

診た患者さんには適切に指導ができますが、ブログ記事を読まれた人には「痛みや変形が改善する可能性が高まる」としか言えません。ご理解のほどお願いします。

実施される場合は自己責任でお願いします。

本来、足の指は趾(し)という表現ですが、分かりにくいため足指や足の指という表現を使います。

習得は意外にむつかしい

地元の患者さんや遠方からの患者さんに積極的に指導行っています。

正しく教えても、習得できない人が大変多いです。

習得できない理由が、元々足指の動きや筋肉の使い方が悪いからです。

一例では、60代女性の外反母趾もリハビリにて当初は見違えるほど改善しましたが、半年後に拝見すると元に戻っていました。

自分なりに、やりやすい方法に変えてしまったからでした。

外反母趾を治すには、正しい方法の習得が大切です。

来院され、治療と一緒に「村坂ゴムバンド足指リハビリ」を学ぶことをおすすめします。

それが、治す方法の一番近道です。

公開するにあたり

昭和時代を支えた皆さんに豊かな老後を、これからの日本を背負う皆さんが元気になるように。

今後の超高齢化社会に向けて、足腰が丈夫になり杖が不要な老後を迎えられる、私の答えです。

今までの臨床から、外反母趾になっている多く人々が、中高年になってから膝関節や股関節の関節炎になっています。

膝が痛いと言って、注射してもらって痛み止めのお薬を飲んで過ごす老後では、旅行も行けず楽しくないでしょう。

試しに、この強化法をやってみて下さい。

少しつづ、膝の痛みが減るのを実感されるでしょう。

最近の若い女性に外反母趾が多いと実感しています。靴の性能が向上し足指を使わなくなったのも一因です。

これを続けることにより、何歳になっても外反母趾が改善します。外反母趾もあきらめる必要はありません。

飛騨地方など冬の雪国で、無理をして凍結した道路での運動をしなくても、同等の効果が得られる画期的な方法です。転倒して骨折しては元も子もないです。

この強化法は、費用もかからず最も効果的に下肢を強くします。

簡単にみえる方法ほどコツが重要になります。

外反母趾も状態が人によって様々です。治療と強化法の勉強も兼ねて1度来院されることをお勧めします。

是非、ご自身で健康を取り戻しましょう。

足指が動くようになると全ての動作が快適に

これを続けることにより、足の踏ん張りも出て疲れも少なくなります。

競技力の向上や、豊かな老後のために日頃から行いましょう。

効果の期待できる症状(当院改善例より)

◆子供(小学生、中学生、高校生)

  • オスグッド
  • シンスプリント
  • 外反母趾

◆成人

  • 外反母趾
  • 内反小趾
  • 膝関節の痛み(変形性も含めて)
  • 股関節の痛み(変形性も含めて)
  • 慢性腰痛
  • 腰部脊柱管狭窄症
  • 腰部椎間板ヘルニア
  • 腰椎すべり症

◆雪国(降雪地域)の冬の下半身の運動に(冬の屋外は転倒の危険が多いので)

◆上半身の症状にも関連はありますので行うほうが好ましいです。
(母指CM関節症、五十肩の人は足指も弱い人が多いです)

村坂ゴムバンド足指リハビリ

この度、運動方法やストレッチ法は有料とさせて頂きました。

2019年10月より「村坂ゴムバンド足指リハビリ法」資料の通信販売を始めました。
価格:5,400円(消費税、送料込み)
・ゴムバンド付き(ロング1本、SML各2本)
・A4用紙19ページ、約5241文字、図解32枚

下記リンク先より注文して下さい。
資料販売 – 小又接骨院 村坂克之のブログ

目次

(2019/09/09現在)

  • はじめに
  • 習得は意外にむつかしいですが
  • 公開するにあたり
  • 足指が動くようになると全ての動作が快適に
  • 効果の期待できる症状(当院改善例より)
  • どの筋肉に効くのか
  • ゴムバンドが最良の負荷になる
  • 行う時間帯
  • 村坂ゴムバンド足指リハビリ(強化法)の実際
  • 中高年は転倒に注意
  • xxxxの運動
  • 基本動作(最重要)
  • xxxx
  • xxxx
  • xxxx
  • xxxx(重要)
  • xxxxの強化(重要)
  • xxxxの協調運動(4種類)
  • xxxx
  • xxxx
  • xxxx
  • xxxx
  • スネ(下腿)の捻れは、この強化法で自然に解消されます
  • 行う間隔

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。柔道整復師、鍼灸師の国家資格にて施術を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。