結果を出す手技療法のパイオニア

慢性疼痛治療ガイドライン2018、物理療法・徒手療法は2C.2Dに分類されエビデンスが不足しているため推奨度が弱い

読みました。お薬の勉強に大変役立ちました。

慢性疼痛治療ガイドライン

結局、お薬を飲んで変わらなかったら手術しましょうという流れです。

「当たり前だのクラッカー」です。分からない人はおじいちゃんおばあちゃんに聞いて下さい(笑´∀`)

徒手療法は、技術の標準化はほぼ不可能なので推奨度は弱いです。これは仕方ないです。技術の優劣がハッキリ出る治療なので。

運動療法は強く勧めてありますが、現実を見ていない先生が編集したと思います。

当院にもリハビリ用筋トレマシンが置いてあるのですが、患者さんに強く勧めても、「犬の散歩に行った」「今日は用事が」と言って段々やらなくなり、治療も来なくなります。

筋肉運動は疲労感を伴うのですが、痛みやしびれのある人は、運動が良くなることと想像できない実情があります。

結果が出るのに3ヶ月とかかかるので致し方ないのです。

運動療法の現実がここにあります。

結局、早く結果を求めますので、お薬や注射に走ります。

認知行動療法

1A 

NHKでも特集していました。
痛みを“脳”で克服!“慢性痛”治療革命 – NHK ガッテン!

物理療法

2C.2D 

徒手療法

2C 

運動療法

1A.1B 

エビデンスと実際の違い

やはり、統計と実際の臨床の違いが鮮明に出ています。

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。