結果を出す手技療法のパイオニア

姿勢は前後左右は対象ではありません それぞれのタイプ 見た目に騙されないで

姿勢は本人が持って生まれたタイプなので、太ってる痩せてる、身長が大きい小さいと同じように考えて良いと思います。

姿勢が良い悪いを判断しても、それが健康につながるとつながる事はありません。

さすがに、座って事務作業をノートパソコンに向かい8時間、スマホ閲覧に4時間では、体、特に首には負担がかかりますね。

疑問を持ったきっかけ

実際、治療施術でも、腰の曲がった高齢者は凄く健康な人が多いのは事実です。なぜなのでしょうか。

私が姿勢に対しての疑問を確信したのは、日本の心臓外科医の著名な先生がいまして、その先生はすごい猫背なんですが、世界有数の技術を持たれてます。

これを見てからは、能力と姿勢は別物で、ましては健康とも関係無いなと思うようになったのです。

親の姿勢に似ます

子供も年齢と共に、後ろ姿が親にそっくりになるのはどうしてなのでしょうか?

斜め後ろなどは本当にそっくりになります。

親などから引き継いだ体格があるので、それに基づく姿勢になるのは仕方ないことです。

治療現場では

患者さんの体、たとえば肩の筋肉で、利き手の方が動かす度合いが多いので柔らかいのは事実です。

利き手の肩甲骨の動きも多くて、結局、手の全長も違うようになるわけです。

重心が違いから足の太さも長さも違いますから、脚長差をもって骨盤がどうのこうのは、まず股関節の捻れを取らないと、脚長差の検査は違う結果になります。

和室の生活が多い日本人の場合は、股関節の捻れに必ず騙されます。

日本人の約80%の人は左足が軸足です。

股関節の捻れ理解してなく、バッコンバッコン、ドロップテーブルでドロップをしていても、矯正にはならないのです。

下手な術者はそれを知りません。やり過ぎて、せっせと仙腸関節や腰仙関節の過可動性を作っています。そうなると本当に治りが悪くなります。

人間は正確であり適当でもあり

聞く話では、自動車工場の生産ラインでは、物を置く位置を0.01ミリ単位で動かして生産効率を考えるそうです。

人間の体はそのように杓子定規に考えてはいけません。効率では生きていません。

利き腕に始まり、テレビの見える位置から、お手洗いでトイレットペーパーを取る手の位置も違いますし、そういう手の使い方で左右の歪みというのが出てきます。

現在当院では行っていませんが、生活の体の捻れに着目したのが磯谷療法です。これは股関節の捻れを取る日本の素晴らしい技術です。

生活スタイルが捻れていても、健康で生きていくことが可能なので、人間の能力はすごいと思うべきだと思います。

痛みが無くなれば姿勢は自然に良くなる

私のように腰部の疾患があると、腰椎の変形から体の捻れからあり、足の長さの左右差はありますが、それで姿勢の異常だから治しましょうでは、加齢と異常をごっちゃにしてはダメだと思います。

患者さんでも、痛みが無くなれば、勝手に姿勢は良くなりますから、検査は不要と考えます。

産後の骨盤矯正と同じで騙されないようにして下さい。

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。