結果を出す手技療法のパイオニア

朝5時、大阪中央市場「ゑんどう寿司」で異国情緒と一緒に朝食を味わう

講習会が早朝から始まるので、日の出前に起床してタクシーで行ってみました。

外国のグルメ雑誌の掲載されてからは、世界中の人々で日中は凄く混雑するそうです。

市場のお店は日曜日祝日は休みですから、その場合は年中無休の京橋店に行くことになります。

 

早朝にてタクシーで移動

「中央市場のゑんどう寿司」と言えば分かる運転手さんと分からない運転手さんがいます。

当日は分からない人だったので、取りあえず中央市場まで行ってもらいましたが、奥の事務所の有る中央棟まで行ってしまいました。

戻って来て結局場所が分からないので、車から降りて、てくてく歩きます。市場内の衣料品店のおばちゃんに聞いて、分かりました。

当日は入荷が遅く5時でも大混雑で自動車やターレー(運搬車)がブイブイ飛ばしていて、歩くのも要注意です。

後ほど、ゑんどうさんに説明を聞いたら、場所は入口近くの食堂街にあると言えば良いとの事。市場内ですと目印はタバコの自販機の近所だそうです。

 

店内

私が一番乗りでした。

市場内を迷って、5時10分に入店です。入店直後に撮影の許可を頂きました。

刷毛で塗るお醤油とガリ
刷毛で塗るお醤油とガリ

 

まだ誰も居ないカウンター
まだ誰も居ないカウンター

 

テーブル席、カウンター奥にもテーブル席あります
テーブル席、カウンター奥にもテーブル席あります

 

当然、市場内のお店なのでネタは新鮮で、美味しいです。

つかみ寿司というらしく、ご飯は温かいです。

注文は「上まぜ」と赤だしです。5貫一皿で、次の皿は違うネタが来ます。

醤油を刷毛で塗り、口へ入れると米が柔らかくてこぼれるような美味しさです。

上まぜ・一皿目
上まぜ・一皿目

 

上まぜ・二皿目
上まぜ・二皿目

 

上まぜ・三皿目
上まぜ・三皿目

 

早朝から海外のお客さん

私が入店して一皿目が来る前に、男女4人組が入店してきました。多分地元の方か。

次にタイ人?の女性が来店。行儀が良くて写真を撮っても良いかと質問してました。一眼レフ持ってました。

お店の人は英語でオーダー取ってました。赤だしを味噌スープで、メニューは英語とタイ語がありました。

市場の人が一人入店。

タイ人?の男性が入店。

この時点で5時30分くらい。早朝から異国情緒たっぷりです。

 

4皿目は撮り忘れる程の美味しさ

高級店の繊細な味付けではなくて、美味しい物を食べてさっさとお帰りというお店です。

最後の別オーダーのウニ、穴子、中トロの、くどい3兄弟は本当に美味しかったです。写真撮り忘れました。

お店の方にタクシーを呼んで頂いてホテルまで帰りました。

素晴らしい朝食でした。

 

データ

中央市場 ゑんどう寿司 http://www.endo-sushi.com/

中央市場 ゑんどう (ちゅうおういちば えんどう) – 玉川/寿司 [食べログ]

中央市場 ゑんどう(野田/寿司) – Retty

 
地図 https://goo.gl/maps/GU3Qmexns5q

右側に「ゑんどう寿司」
右側に「ゑんどう寿司」

関連ランキング:寿司 | 玉川駅野田駅(JR)阿波座駅

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。柔道整復師、鍼灸師の国家資格にて施術を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。