-
閑話休題
潤滑剤「ベルハンマー」信じられないくらい効きます!摩擦でお悩みの人に朗報ですが機械の話です
写真は左がベルハンマーで、右が今まで使っていたクレ5-56です。 がっちりマンデー!!で知る TBS「がっちりマンデー!!」 今のトレンドをいち早く紹介してくれる番組です。日曜の朝7:30からなので毎回録画しています。 […] -
パソコン
スマホ用超広角レンズのExolens ZEISS、画角18ミリで本物カメラになり私には使いこなせないです
昔、ライカM用にスーパーアンギュロン21ミリF4という、超広角レンズがありました。ジャーナリストの人々に愛用されていました。 その再来かと思い早速注文しました。 exolensのグローバルサイト ExoLens – Pr […] -
パソコン
キーボード「HHKB Professional BT」 を4ヶ月使用した感想 疲れが格段に減る業務用です
Bluetooth接続のHappy Hacking Keyboardが発売されると告知されて発売日に合わせて注文しました。 Happy Hacking Keyboardとは Happy Hacking Keyboard […] -
治療
膝に溜まった水は抜かないのが理想ですが、抜く必要のある場合も、禅問答みたいな答えになります
膝に水が溜まると曲げるのが痛いです。もっと溜まるとじっとしてても痛いです。 膝に水が溜まる理由 単純明快です。 炎症を起こした患部の温度調節が必要だから、水(体液)が集まります。 膝の炎症を抑えるため、関節軟骨への衝撃を […] -
かゆみ
何年何十年も治らない苔癬(たいせん)や湿疹で、カチリや亜鉛華軟膏が良く効いた体験
20年、30年も治らない人を見かけます。 電気治療や鍼治療の時に、はだけて皮膚の観察をしますので、見つけることも多々あります。 治らないのであきらめている 苔癬(たいせん)や湿疹で受診され、塗り薬飲み薬を処方されて、一旦 […] -
治療
湿布を剥がす、皮膚を掻いた、すぐ内出血を起こす場合は内服薬が強すぎかもしれません
季節を問わず訴える方がいますが、夏に多いです。 治療適応外なので、かかりつけの先生に聞くようにお願いしています。 蚊に刺された、かゆいので掻いた、その程度で内出血するのは要注意です。 高齢者は血管がもろくなりますが 机の […] -
治療
パワー(体力)は食事と睡眠で得られます、欠けると病気の治療も効きにくいです
気功などでパワーを入れると聞きますが、そうゆうことに体をゆだねることは非常に危険だと私は考えています。 体の栄養は 食事です。 色々な食事療法がありますが、極端な考えは避けて始めましょう。 PFC(ピー・エフ・シー)バラ […] -
治療
健康食品で「これはがんに効くんじゃない?」と相談があります
癌は複合的な条件で発病するので、単なる健康食品を取れば治るというのはにわかに信じられません。 癌を宣告されると、この世の終わりじゃないかと思われます 担当の医者も全くオブラートに包んだ事は言わずに、直接、癌の宣告をします […] -
治療
症状が悪いほど治療後には多彩な反応が出ます、作用(治療)反作用(反応)の生理反応なので心配しないで下さい
手技治療もお薬と一緒で副作用が出ることがあります 状態が悪いほど、治療の後に、色々な反応が出ます。 懇切に説明しますが、よけいに痛くなって、自己判断で治療を止める人がいます。 症状の悪い人は、治療してすぐ楽にならないこと […] -
治療
腰痛や膝痛のある筋トレ初心者で、正しいフォームを身に付けるならサポーターを使うと良いです
アンチエイジングや膝や腰の痛みの予防に筋トレをすることが一般に認知されてきました。 せっかく、やり始めても痛みが出てやめる人が大変多いのが現状です。 筋トレして痛みが出ない体作りのはずが 最初は使っていなかった関節や靱帯 […]