結果を出す手技療法のパイオニア

週末ランナー 中年の膝痛 膝の軟骨(半月板)の変性が原因

週末に10キロ前後走るランナーです。体格もスリムでうらやましいです。

2.3年前から膝の違和感があり気にはなっていたそうですが、1週間前から痛みが強くなり来院されました。

膝に水は溜まっていませんが腫れています。

鍼灸を使い、速効で痛みと腫れは収める事は可能ですが、ランナーなので再発は目に見えています。

この痛みは半月板の変性から来る痛みなので、今回は時間がかかったとしても半月板そのものの状態を改善する方法を選択します。

高周波温熱療法

高周波(ラジオ波)温熱療法を行います。

この器械を採用したのは、私自身が半月板損傷になり、短期間で復活したからです。

右膝関節を切って頭上より見た図

ケガをした当初は、膝のロッキング現象が起き、足が曲がらず松葉杖が必要になるほどの痛みでした。

懇意にさせて頂く整形外科医の診察を受けましたら、レントゲンやMRI検査の結果、外側半月後節の損傷でした。

先生が「通常なら膝に水が溜まっているはずなんだけど何をしたの?」と聞かれ、「膝の関節水腫用の鍼をしました」と言いましたら、先生は大変驚かれ、附属鍼灸院の先生に方法を指導しました。

高周波装置がプロサッカー選手の半月板へ使われている情報は知っていましたので、帰宅後、直ちに器械の注文を入れました。

導入後、高周波温熱を照射したら劇的に改善したではありませんか!

導入した機種が発生させる周波数が特に人体に特に良いようです。

それ以後、40-50名にテスト照射したら皆さんウソのよう膝が軽くなったと言われます。

やはり膝関節炎の本体は半月板の劣化であることが分かりました。これは運動で良くなるとかの問題ではないのです。

加圧リハビリ®を除き、運動で改善するのはごく初期の段階のみです。

時間経過で元に戻りますが、繰り返しの施術で良い状態に安定します。

今回の患者さんも4回の施術で9割近く治りました。

この高周波温熱の作用は、自己体験からですと、深部温熱作用により半月板が修復されるか薄くなった厚みが復活するのではと思います。

実際、鍼の名人の先生に伺いましたら、半月板損傷には透熱灸と言う熱が深部まで入るお灸が効くそうなのです。

透熱灸は灸痕が付きますが、高周波温熱はそのような事が無いので安心して受療して頂けます。

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。柔道整復師、鍼灸師の国家資格にて施術を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。