結果を出す手技療法のパイオニア

飛騨と信州を結ぶ「安房峠道路」(安房トンネル)には世紀の難工事跡が現存します!

安房峠道路(あぼうとうげどうろ)と読みます。

通行料金や、安房峠などのライブカメラ映像へのリンクも記載しています。

今はたった5分で通過できます!

平湯側や中ノ湯(上高地入口)付近は雪が降ることがありますので、ノーマルタイヤの県外の人はチェーンの準備は必要かと思います。

飛騨は3月下旬に雪が降ることがありますから、地元ではまだスタッドレスは外せません。

「国道158号(岐阜県・長野県境)及び安房トンネルの道路状況の問合せ先について」はこの記事の一番下にあります。

問い合わせ先へ行く

豪雨、積雪時の通行確認はこちらへ

安房峠道路の通行料金(2023年)

通常料金
軽・自動二輪630円
普通車 790円
中型車 940円
大型車 1,310円
特大車 2,150円

ETC割引
休日及び深夜0−4時(30%割引)
軽・自動二輪 440円
普通車 550円
中型車 660円
大型車 920円
特大車 1,510円

料金計算:料金・ルート検索 | 高速道路・高速情報はNEXCO 中日本

安房峠道路(安房トンネル)

2019年9月、国土交通省が全国で対面通行としている区間のうち122区間約880キロを10~15年かけて4車線化する方針を決定。
中部縦貫自動車道(E67)中ノ湯IC-平湯IC間が4車線化することに選ばれました。

現地調査から33年・着工から18年の歳月を費やして、1997年(平成9年)12月6日に開通しました。

安房峠道路 – Wikipedia

恩師の村上宥快和尚さんは、ご存命中、毎月「高山心のつどい」へ講演に来て頂いておりました。
東京から飛行機経由で富山に、そしてお車で高山へ来られていましたが、「私の生きているときには間に合わない」と言っておられました。

旧道

安房峠の経路
安房峠の経路(旧道)
引用元:GoogleMap

現在でも通行は可能ですがおすすめはしません。

冬期は閉鎖されます。

都会の運転だけの人はヘアピンカーブでのすれ違いは大変難しいので止めた方が賢明です。

この場所の渋滞発生の原因は、運転が不慣れな人がカーブで退避せずに突っ込んでくるのが常でした。

カーブの手前の待避所で譲り合いをして、全く見ない場合はクラクションを鳴らす昔ながらの作法が必要です。

事故防止には、昼でもライトも付けて、サイドガラスも開け周辺の音を聞いて下さい。

 北アルプスを越えて岐阜県と長野県を結ぶ道路が少なく、国道158号現道の安房峠は大型車のすれ違いが困難なため、安房峠道路の開通以前の現道は観光客の多い時期には通過に5時間以上(長い時には8時間)かかることもあったほか、冬季は積雪により通行できなかった。その安房峠越えをわずか5分に短縮させた。

引用:安房峠道路 – Wikipedia

冬は安房峠が通行止めになるので、飛騨地方の人々が車で東京へ行くには、中津川・旧加子母村経由で東京へ行きました。

夏期のお盆前後は、安房峠は大渋滞で通過に本当に時間がかかり、慣れた人はあえて夜間に通行することが多かったです。

当時は何分かかって通過したという情報交換が常に行われていました。

トンネルの時間短縮効果

引用:飛騨地域のストック効果事例集/飛騨地域基盤整備促進期成同盟会・飛騨地域経済団体/国土交通省中部地方整備局高山国道事務所/平成31年3月作成

安房峠道路の入口(岐阜県平湯側)

中部縦貫自動車道(E67)の一部です。
平湯インターチェンジ – Wikipedia

ETC使えますが一旦停止が必ず必要なタイプです(大変珍しい)
ETC使えますが一旦停止が必ず必要なタイプです(大変珍しい)
安房峠道路(安房トンネル)
安房峠道路(安房トンネル):現在
引用元:GoogleMap

中ノ湯インターチェンジ – Wikipedia
に出ます。

工事中の水蒸気爆発で尊い命が奪われる

亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

 福井市から高山市を経て松本市を結ぶ国道158号線は岐阜・長野県境で安房あぼう峠を越える.ここは交通の要所でありながら難所であったため,トンネルで貫く工事が1983年 (昭和58年) から調査抗掘削で始められ,1995年 (平成7年) に本抗が貫通した.

 現在,岐阜県側の平湯温泉と長野県側の中ノ湯温泉をつないで約4.3kmの距離を車で簡単に通過してしまうが,岐阜県側では焼岳火山群の1つであるアカンダナ火山の一角を,長野県側では美濃帯堆積岩類中の高地熱地帯をそれぞれ貫き,湧水や高温熱水に阻まれながらも12年かけて掘られた.

 必ずしも火山体の中心部を貫いたわけではなかったこともあるが,幸いにもトンネル工事で火山活動にかかわるような事故が起きずに完成した.

 しかし,1995年2月11日に中ノ湯温泉付近の取付け道路の工事現場で水蒸気爆発が起こり,4名の犠牲者が出た.火山体の近くでは紙一重のところにまで火山活動の一端が接近していることになり,かなり危険な状況下でトンネル掘削が行なわれたと考えてよい.

引用:岐阜の地学 / 火山 / 安房トンネル

引用:1995年2月11日長野県中の湯で発生した水蒸気爆発(熱水性爆発)PDF 地質調査所

経路が変更される

この事故により、トンネルの入口出口は直線であるという大原則を曲げて、長野側出口付近が急カーブ、急傾斜になっています。

地熱地域で発生する水蒸気爆発(熱水性爆発)だそうです。これによりトンネルの経路が変更されました。

本抗が使えなくなったので調査抗(避難抗)を利用し、設計速度も80㎞/hが60㎞/hに変更されました。

引用:「ヨッキれん様/山さ行がねがより」 道路レポート 国道158号旧道 沢渡~中ノ湯

なお、工事途中の平成元年に安房トンネルは地域高規格道路の中部縦貫自動車道に組み込まれ、当初の計画ルートにあった陸橋付近は「中ノ湯IC(仮称)」となり、本線は松本方向へ延伸される計画だが、平成28年現在も中ノ湯IC以東は「基本計画区間」のままであり、将来的に現在ある「未成の本坑口や陸橋橋脚群」が活用されるのかは不明である。
引用:ヨッキれん様/山さ行がねがより

今でも水蒸気・地熱等観測は継続されている

『注意』
当地域で平成7年に水蒸気爆発が発生しました。以来、水蒸気・地熱等観測しておりますが、観測値に異常がありますと交通規制を行いますのでご留意ください。長野県
引用:日本の廃道 第29号

引用:Googleマップ 長野県側ロックシェード手前

長野県側の梓川河谷部分は、複数の箇所で水蒸気が上がっている地熱地帯で、岐阜県側からは平湯料金所過ぎてから、長野側は上高地進入前のロックシェード付近を通過するときに、活火山の活動を表すように卵の腐った硫黄の臭いがします。

トンネル内の工事跡

事故以前は元中ノ湯の南側に出口が作られる予定でした。

安房トンネル内の長野側出口の手前です。

トンネル内の工事跡
トンネル内の工事跡を長野方面への進行方向から望む

右手前方に見えます。黒い場所です。

拡大図
拡大図

建設された橋脚

現存する橋脚は5本(P1,P2,P3,P5,P6)あり、4号橋脚のみが未着工です。

飛騨側からですと、トンネルを抜けて上高地へ向かう信号を右折して、右手に見えてきます。長野側からは左手です。

国道158号線から見えます。

E67の複線化が決定しましたので今後の利用に期待しましょう。

2016年1月31日撮影
2016年1月31日撮影
破棄された陸橋1
破棄された陸橋を南進ルートから望む
2015年10月23日撮影
破棄された陸橋図解
破棄された陸橋図解
2015年10月23日撮影
安房峠トンネル側から望む 2016年6月撮影
安房峠トンネル側から望む
2016年6月撮影

雪はいつから降るの?いつまであるの?

平湯峠付近の環境は厳しいです。

平年、10月下旬に初雪が降ります。11月上旬にはスノータイヤの装着が必要になります。

春は、春の高山祭(4月14.15日)を過ぎれば大丈夫ですが、積雪の多い年は5月の連休も峠に雪が積もる年もあります。

春は雪が降っても直ぐ消えますが、平湯付近は別世界です。

ノーマルタイヤでは途中で引き返すことになりますので、天候に注意して下さい。

平湯峠周辺の地元の人は、5月連休明けまで冬タイヤを履いています。

豪雨でも通行止めになります。

高山への迂回路は

万が一、安房峠に雪が降るとノーマルタイヤでは通行できませんので、迂回路になります。

中津川ICで下車し、257号線、41号線と一般道を走って下さい。所要時間は2時間弱です。
中津川ICから高山・一般道/自動車

途中の旧加子母村の舞台峠は凍結注意です。宮峠はトンネル化されましたので安心ですが、高山側出口の一ノ宮町は気をつけて下さい。

飛騨の難所「宮峠」にトンネルが開通します!これで下呂との時間も短縮できて冬も安全に通行できます – 小又接骨院 村坂克之

どちらにせよ、早春は天候不順なりやすいので、チェーンか冬タイヤの装備をお勧めします。

Google Map ストリートビュー

長野方面から上高地方面へ望む場合、看板が見えたら左側です。

158号線長野方面から望むGoogleMapストリートビュー

引用:Googleマップ

安房トンネル平湯ライブカメラ

飛騨側と長野側のトンネル出口付近のライブ映像です。冬期間の降雪時や観光シーズンに利用して下さい。

安房トンネル平湯カメラ – 道路状況ライブカメラ|国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所

引用:国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所

冬期の降雪状況(中部縦貫ライブ映像)
左側の「平湯」(岐阜県側)のが路面状況を正確に表示しています。

右側の「中ノ湯」(長野県側)の路面は急勾配で、ロードヒーティングため雪が積もらないので路肩から推察して下さい。

点検などで映像が出ない場合があります。
自動更新はされませんので、ご自身で再読み込みして下さい。

国道158号・長野側ライブカメラ

158号線・道路気象情報ライブカメラ:松本国道事務所

松本建設事務所道路映像(10分ごとの静止画像)
松本建設事務所管内の道路状況をご覧いただけます。
(中ノ湯、大正池、沢渡、白骨、入山、水殿、稲核、善知鳥峠)

中ノ湯3、白骨はロードヒーティングの為、雪が積もりません。

引用:長野県松本建設事務所

国道158号・岐阜県側ライブカメラ

道の情報ー道路規制情報(岐阜県)

路線別表示の158号を選択します。本画像情報は約10分~15分毎に更新されます。最新情報はプラウザを再読み込みをして下さい。

引用:道の情報ー道路規制情報(岐阜県)

飛騨地方の国道41号ライブカメラ

飛騨全域一覧 – 道路状況ライブカメラ|国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所

引用:国土交通省 中部地方整備局 高山国道事務所

国道158号(岐阜県・長野県境)及び安房トンネルの道路状況の問合せ先について

【国道158号 岐阜県側(平湯トンネル出口~長野県境)】
 岐阜県 古川土木事務所 TEL:0577-73-2911(代表)
 古川土木事務所ホームページ

【国道158号 長野県側】
 長野県 松本建設事務所 TEL:0263-40-1963(維持管理課)
 松本建設事務所ホームページ

【安房トンネル】
 中日本高速(株)松本保全サービスセンター 
 安房峠道路営業所 TEL:0578-89-3811

通過する度に感銘を受ける

この難工事に於ける尊い命の犠牲や技術の集積があり、日本が世界に冠たるトンネル掘削技術が飛躍的に発展したと聞いています。

観光関連の方からは、飛騨地方の「第二の夜明け」と言われるトンネルの開通により関東方面からのお客さんも劇的に増えたと伺っています。

 

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。