松本市の中央にある演劇の拠点だそうです。松本市民の演劇対する意識の高さが伺えます。
座席は4階まであり、本格的な劇場でびっくりしました。
私は松本幸四郎さんの「ラ・マンチャの男2015」で行きました。
座席に関してのご注意!
一階席の座面が大変滑りやすく姿勢が崩れがちになります。
腰などが悪い方は薄い滑り止めシートを持って行かれると良いです。滑り止めシートはホームセンターに売っています。
平成30年11月~平成31年2月(4カ月)に大規模改修が入るので座席が良くなることを願います。
まつもと市民芸術館
行き方
電車で来る人、車で来る人、色々です。
まつもと市民芸術館 – Google マップ
駐車場は
劇場の近くでも止められますが、終演後の車が渋滞して出庫に時間がかかります。
少し離れた所で止める方がおすすめです。
私は市営の駐車場に駐めました。
自動車駐車場 松本市公式ホームページ
松本市内の駐車場 – 松本での交通手段 – 松本市公式観光情報ポータルサイト 「新まつもと物語」
2階への階段です。凄く大きいです。
右手のエスカレーターが開演前は登りで、終演後は下りになります。
総合受付
2階ロビー
館内にレストランがあります
芸術館レスト井Say (ゲイジュツカン レスト セイ)
http://www.e-say.jp/
向かい側にはCOCO’Sがあります
開場前の食事や喫茶に使えます。ゆったりとした座席です。
県道63号線 – Googlemapストリートビュー
地図
【スマホでの使い方】
画面をタップすると地図(標準かGooglemap)が起動します。出発点を現在地で設定すると道案内が始まります。
どうか素晴らしい感動がありますように!