44年の臨床実績 結果を出す手技治療

車のナビを北向き固定にすると方向音痴になりません

久しぶりのアハ体験です!

車の運転で地図を見ながら運転していた時代に比べて、格段に方向音痴になりました。

進行方向にナビが案内してくれて、目的地には無事着きますから問題はないのですが、初めての場所だとどこへ行くねんってなります。

運転中はナビに連れて行ってもらうように、進行方向優先が標準になっていて、地図がぐるぐる回ります。

そうしたら、フジテレビの「ホンマでっか!?TV」で池田清彦先生が、地図を北向きに固定すれば方向音痴にならないと言われました。

ホンマでっか!?TV – フジテレビ

池田清彦 – Wikipedia

本当にホンマでっか!?ということで、滋賀の草津に出張がありましたので、早速試して見ました。草津は滋賀と群馬にあります。

何時もの東海北陸自動車道が、どちらに向かっているか分かり意外に楽しいです。

目的地に到着して、指定の駐車場に車を入れようとしたら、なんと通常の入口からは入れずに反対側から進入してくださいとの事です。時間が迫っているし、どうしようーです。

ココで北向き固定の威力を発揮しました。

ぐるっと回って反対側の道路から進入するのに簡単に行けました。

今までのように車の進行方向にナビが回転していたら、ずっとぐるぐる回っていたと思います。

どの方向に向かっているのかハッキリ分かり、方向音痴にならず済みました。

暫く、北向き固定で使ってみます。

スマホのナビも北向き固定ができるそうです。

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。文字入力は親指シフト(orz配列)ユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。