-
治療
正座ができない原因がハムストリングスの動きの悪さにあった中年女性
ハムストリングスの肉離れを起こしてから、段々調子が悪くなってきたそうです。 解説 解説[編集] 大腿二頭筋、半膜様筋、半腱様筋の3つの大腿後面にある筋(この他に大内転筋を含むこともある)を合わせてハムストリングスという。 […] -
治療
腰痛の実態調査「山口県腰痛スタディ」から当院で行う治療の有用性を考えます
外国の文献では、腰痛の80-85%は原因不明であると言われていました。 しかし、最近の研究では80%近くが診断可能と報告がありました。 その報告から、当院の治療の有用性を考えます。 原文、PubMed 発表された論文です […] -
治療
左腰痛を訴える子育てママ・原因は反対側の仙腸関節と中殿筋の機能異常でした
お子さんがたくさんいて目の回るような毎日です。 外国では魔女の一撃と ぎっくり腰を外国では「魔女の一撃」と言うそうです。 よく見かける至らない治療 痛い患部にしか目が行かない場合は、痛い場所しか治療しません。 「木を見て […] -
治療
両変形性膝関節症の痛みが、外側脊髄視床路への治療で軽快になった70代女性
80歳手前の女性の患者さんです。 辛い症状は 歩くのも辛いし、しゃがむのはもっと辛い、片膝に水が溜まっています。我慢してました。 外側脊髄視床路への治療 仙腸関節、中殿筋、梨状筋、大殿筋、膝関節裂隙に治療を行います。 当 […] -
治療
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)に微弱電気治療の効用を確認しました
ドケルバン病は一旦罹ると治るまで時間が必要になります。 手首や親指の安静が保てない場合は数ヶ月を必要とします。 標準治療は、手関節の固定装具を付けますが、親指の安静が中々保てないのが実情です。痛み止めも思うように効きませ […] -
治療
「古傷がうずく」ことは本当にありますが、痛くなってから対処を考えれば十分間に合います
若いときは良かったと言う人が多いです。 過ぎ去った過去を憂いても何も変わらないので、前を向いて生きましょう。 「子供叱るな来た道だもの、年寄り笑うな行く道だもの」(作者不詳) と言うわけで 私の体験 20代にホンダのオー […] -
治療
初産の育児中になりやすいドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)の予防法
初産の場合になりやすいです。 特に、力仕事をやったことが無い人に多いです。 手首の親指側の痛み 毎日の育児中になるので、最初は何事かと大変驚かれます。 育児中になるドケルバン病が心配です お子さんが、どんどん重くなり、手 […] -
治療
患者さんからの質問・産後の骨盤矯正は必要でしょうか?
答えは「不要」です。 1.2ヶ月くらい腹帯を巻いておけば大丈夫です。 時期的に腹帯が暑く感じるなら薄手のガードルとかで代用して下さい。 それよりも、子育て中の人がかかりやすい、手首の狭窄性腱鞘炎(ドケルンバ病)が心配です […] -
治療
高濃度人工水素水足浴が高齢者の打撲による内出血に驚くほどの効果が出た例
高濃度水素水浴の効果は、統計は取っていませんが、感覚的には実感しています。 転倒して膝を強打して 高齢者の場合は、膝蓋骨不全骨折になる場合が多いのですが、幸いに打撲だけで済みました。 しかし、内出血で膝が真っ青です。 高 […] -
治療
椅子スクワットの極意であるスタートポジションの大事
ココを忘れている人が大変多いです。 せっかくスクワットを頑張って筋トレと思っても、疲れるだけ体操になっていませんか? 筋トレも練習が必要です 筋トレはなんとなく絵や動画を見てマネをすれば出来たようになりますが、しっかり筋 […]
