-
健康
扇風機は冬も大活躍、顔や頭ののぼせ症状を防げるからお勧めます
当院は天井の高さが2.7メートルあります。 冬の暖房の熱が天井に溜まり効率的ではありません。この方法は暖房費の節約になります。 事務所でブランケットを使っているなら 座り仕事が多いと夕方にはのぼせてきます。 空気を対流す […] -
健康
幼少期、風邪を引くと母が作ってくれた「すり下ろしたリンゴ」が経口補水液並に効くらしい
スポーツドリンクが無かった時代の対策が正解だったとの研究のデータです。 驚きました。 昔の人は偉いと再認識 再び、風邪を引いたらリンゴをすってみます。 一周回って元に戻る感じです。 人智は素晴らしいです。 脱水と言えば下 […] -
健康
モデルさんの細すぎる太ももになりたいと言われても、膝や体には良くないと思うのですが…
昨今のモデルさんは、細い太ももをしています。 宝塚のレビューでも同じ傾向が ここ数年、宝塚の新人さんでも足が細くなっています。大根足はもう居ません。多分、骨格が昭和とは違ってきているのでしょう。 しかし、トップスターは股 […] -
健康
爪もみ健康法で薬指(関衝穴)を押しても大丈夫です
健康法として意外に効果のある爪もみ健康法です。 薬指(関衝穴)を押すなと書いてあります 薬指(関衝穴)を押しても全く問題ありません。 薬指が交感神経を刺激するとありますが違います。 全ての指への刺激は交感神経や副交感神経 […] -
健康
ストレートネックには首用の枕を作ってもらい体操をしてもらっています
ストレートネックによる症状は当院の治療で改善します。 ストレートネックは体のタイプと一緒なので、症状が出なければ余り心配はいりません。 より良くするために自宅での自己リハビリをやってもらっています。 頸椎の動き回復させる […] -
健康
関節には2型コラーゲン?人体の吸収過程で2型になるのでこだわる必要はないと思います
関節軟骨には2型コラーゲンが多く存在しています。 そのことから、関節には2型コラーゲンを摂らなければならないと思われがちです。 新田ゼラチンの回答を引用します コラーゲンペプチドの関節軟骨への機能メカニズム | コラーゲ […] -
健康
痛みやしびれがあまり軽減しない高齢者は総じて起床時血圧が150を超えています 血圧のコントロールが体調の第一条件です!
血圧と痛みやしびれの関連です。 驚愕の事実ですが、痛い、しびれるを強く訴える人は総じて血圧が高いのです。 ある患者さんは、180を超えていました。血圧のお薬はずっと飲まれています。 痛いから高いのか、高いから痛いのか、ニ […] -
健康
加齢とは伸び縮みが適所に起こらなくなる状態 痛みやコリとは別問題
関節も緩み過ぎると痛みが出ます。 関節は支える場所なのでほぐれては困ります ストレッチで関節の柔軟性を出すことは重要ですが、柔らかくなり過ぎると色々問題が起きます。 一番多いのが何となくだるい、力が入らないというものです […] -
健康
五十肩・肩関節炎を早く治すにはフォームローラーを使ったストレッチが効果的です
本当の五十肩や肩関節炎は治るまで時間がかかります。 一説によると、発病から30ヶ月(2年半)かかると言われています。 数回で治るのは肩関節の動作にロックがかかっただけの仮性症状です。 早く治すにはフォームローラーを使った […] -
健康
飛騨に伝わる按摩にかかる風習は、塩分の取り過ぎによる高血圧から来る肩こりが原因だったと考えています
臨床を30年近く行っていると、時代の移りで人の体も変わっているのを肌で感じます。 美濃地方から来たお嫁さんが驚いた 25年以上前ですが、看護師で当地へ来られて、「飛騨地方の人々は按摩にかかる風習があるんですね」と、目をく […]