KAATSU_GLOBAL監修の素晴らしい内容なので翻訳してみました。翻訳精度は保証されません。
ナリー博士の提唱する家庭療法は、私も患者さんにお伝えしていますが、本当に効果が有ります。
解説の翻訳
このビデオでは、35 年以上の経験を持つ足病医の Lyle Nalli 博士 (DPM=Doctor of Podiatric Medicine、足病医学博士) が、治癒プロセスにおける加圧の役割を含め、足底筋膜炎の原因と効果的な治療法について説明します。
ナリー博士は、この一般的なかかとの痛みの背後にある生理学を分析し、ステロイド、手術、または特別な靴を必要とせずに回復するための包括的で非侵襲的なアプローチを共有します。
学習内容:
- 足底筋膜炎の本当の原因と、一般的な治療法が失敗する理由
- Lyle Nalli 博士の6段階治療計画がかかとの痛みを効果的に治療する方法
- ふくらはぎの深部筋肉マッサージの重要性と、それがどのように緊張を和らげるか
- 加圧は血液循環を改善し、腫れを軽減することで回復を早める可能性がある
- Lyle Nalli 博士の豊富な臨床経験に基づいた、足底筋膜炎を管理し、最終的に治癒するための簡単な家庭療法
ライル・ナリー博士は、足底筋膜炎の原因と効果的な治療法について詳細に説明しています。
主な原因は足底筋膜の緊張と微細な裂傷であり、一般に信じられている骨棘は直接的な原因ではないとしています。
ドクター・ナリー博士の家庭療法
ナリー博士は35年以上この病気の治療に携わってきました。標準的な治療はすべて行いました。ステロイド注射、手術、テーピング、靴、理学療法、超音波検査などです。教わった通りに行いましたが、かかとの痛みは改善しませんでした。
足底筋膜(plantar fascia)が腫れる理由
Dr. Nellyの説明によると、足底筋膜が腫れる主な理由とそれが改善する過程は以下のようです:
- 微細な損傷:足底筋膜に微細な裂け目や損傷が生じます。
- 修復過程での腫れ:身体が損傷を修復しようとする際、コラーゲンをゲル状で産生し、一時的に腫れが生じます。この腫れが痛みの原因となります。
- 圧迫された状態:腫れた筋膜が狭い空間に押し込められ、圧迫された状態になります。
6つのステップからなる治療法を提案
- かかとを上げる:最低1/4インチ(0.625㎝)以上のかかとのある靴を履き、裸足や平らな靴を避ける。
- アイシング:氷や冷水で患部を15-30分間冷やす。1日合計1時間程度のアイシングを目標とする。
- ふくらはぎの深部マッサージ:ふくらはぎの筋肉、特にヒラメ筋を指先やマッサージガンで深くマッサージする。1日に数回、2-3分間ずつ行う。
- かかとのマッサージ:ゴルフボールなどの硬いもので足裏を5分程度マッサージする。その後アイシングを行う。
- 足首の運動:長時間座った後や起床時に、20-30秒間足首を動かしてから立ち上がる。
- アスピリンの服用:就寝前にアスピリン(痛み止め)を服用し、炎症を抑える。
特に重要なのはふくらはぎの筋肉の深いマッサージで、筋肉の収縮を解消することで症状が大きく改善するとしています。マッサージは筋肉の腹部分に集中し、腱は避けるべきだと強調しています。
治療は最低3週間続け、痛みがなくなるまで継続することが推奨されています。この方法により、従来のステロイド注射や手術を行わずに、80%以上の患者を治療できたと報告しています。
また、足の問題は早期に対処することが重要で、全体的なアプローチが効果的だと強調しています。例えば、ITバンド(外側大腿筋膜張筋)の問題が足の痛みの原因になることもあり、足だけでなく全体を見る必要があるとしています。
博士は、この治療法を35年以上の臨床経験から開発し、常に改善を続けていると述べています。また、加圧トレーニング(KAATSU)の使用についても言及し、筋肉の回復を早める可能性があるとしています。
最後に、糖尿病性足部症候群(シャルコー足)などの複雑な足の問題については、専門医による長期的な管理が必要だと助言しています。
3週間痛みが出なければ治療は終了になります。
村坂の解説
日本人のかかとの痛みの原因は、骨盤の仙腸関節の動きに異常が出るのが原因です。まず仙腸関節の矯正を行います。これで80%は改善します。但し、矯正法が凄く難しいので原因に気づかない先生が多いのです。
かかとを上げる靴は最も重要です。次ぎに毎日1時間(合計)冷やす事です。
深いマッサージは手では無理です。フォームローラー、筋膜ローラー、硬式テニスボール、ソフトボールを使うと簡単で効果的です。
マッサージガンも有効ですが、気持ち良くなりやりすぎて痛める場合も多いです。
現在の整形外科では、ステロイドは痛みを和らげますが患部の血行が悪くなり治るスピードが遅くなるので、昔より処方が激減しています。
足底筋膜炎は、早期の対処が大切です。ITバンド障害=腸脛靱帯炎は専門家に相談を。
私も足底筋膜炎への加圧トレーニング®の効果は実感しています。
通常治療では、物理療法で緩和して治ります。改善しない難治性の場合に採用しています。ポイントは血流を足先まで通せるテクニックが必要になり経験が必要にます。
日本の高齢者の場合、骨棘があると手術を行う場合が少なくないのが実情で残念です。
足底筋膜炎の標準治療
足底腱膜炎の標準治療について、以下にまとめます。
保存的治療
足底腱膜炎の治療は、まず保存的治療から開始します。主な方法は以下の通りです:
局所安静
足裏への負担を軽減するため、安静にすることが重要です。特にランニングやジャンプなどの高負荷の運動は控えめにします[1]。
薬物療法
痛みや炎症を抑えるために、以下の薬物療法を行います:
- 湿布
- 非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の内服
- 重症の場合はステロイド注射(ただし、頻回の使用は避ける)[1][2]
装具療法
足のアーチを支え、足裏への負担を軽減するために以下を使用します:
- テーピング
- インソール(特に土踏まず部分が盛り上がったもの)[1]
運動療法
痛みが和らいできたら、以下のストレッチを開始します:
- 足底腱膜のストレッチ
- アキレス腱のストレッチ
- ふくらはぎの筋肉のストレッチ[1]
物理療法
痛みを和らげるために、以下の物理療法を行うこともあります:
- 低周波治療
- 干渉波治療
- 低出力レーザー治療[2]
難治性の場合の治療
保存的治療で改善が見られない場合、以下の治療を検討します:
体外衝撃波療法
患部に衝撃波を当てることで、痛みを感じる神経伝達物質を減少させる治療法です。平均的な治療効果は60~80%とされています[3]。
PRP療法
自己の血小板を濃縮して患部に注射する治療法です[1]。
手術
保存的治療で改善が見られず、日常生活に支障がある場合に検討します。主な手術方法は以下の通りです:
- 足底腱膜切離術
- 骨棘切除術[1]
足底腱膜炎の治療は、まず保存的治療から始め、症状に応じて段階的に治療法を選択していきます。
Citations:
[1] https://www.tsunashima-ao-cl.com/plantar-fasciitis/
[2] https://www.zamst.jp/tetsujin/foot/plantar-fascitis/
[3] https://www.takamatsu.jrc.or.jp/magazine/entry-2618.html
[4] https://www.edogawa.or.jp/%E8%A8%BA%E7%99%82%E7%A7%91%E3%83%BB%E9%83%A8%E9%96%80/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E5%8C%BB%E5%AD%A6%E7%A7%91/%E4%B8%BB%E3%81%AA%E7%96%BE%E6%82%A3%E3%81%A8%E6%B2%BB%E7%99%82%E6%96%B9%E6%B3%95/%E8%B6%B3%E5%BA%95%E8%85%B1%E8%86%9C%E7%82%8E
[5] https://www.kusaka-hp.jp/byoki/02.html
[6] https://kenko.sawai.co.jp/prevention/202404-5.html
[7] https://toraseikei.jp/case/case-267/
[8] https://www.jssf.jp/general/download/pamphlet_pla.pdf
この記事を書いた人
村坂 克之
小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。