結果を出す手技療法のパイオニア

【加湿器の赤カビの防止対策】つけ置きに酸素系漂白剤が正解!塩素系漂白剤の使用はダメです

毎年冬は、加湿器を動かしています。

この方法で私は加湿器の赤カビから解放されました!簡単な手入れでバッチリ使えます。

部屋を加湿することで、暖房が効率的に行えますし、ウイルスの活性化を低くすることが可能になります。

※メーカーの推奨方法ではありません。実施の際は自己責任でお願いします。

心配な人は純正の加湿機用洗剤を買って下さい。

何回か塩素系漂白剤でテストしました。塩素系ですと加湿器内部部品の活性炭シートがボロボロになりますから、酸素系漂白剤が正解です。

カビの発生が防げない

水を使うので、機械にはカビの発生を予防するように、イオン除菌キットが装置されて対策はしてあります。

イオン除菌キットは水洗いです。

付属のはAg銀と活性炭で除菌するタイプのようです。

しっかり洗っても、カビが1~2週間で発生します。毎年、掃除の手間に苦しんでいます。

この管理が面倒で導入しなかったり、洗浄を怠る場合も多いそうです。

面倒なので、警告が出るまで放置している人が多いですが、赤カビがある加湿器なんてゾッとします。

このカビを放置すると加湿器肺炎になる場合があります。

加湿器肺炎 – Google 検索

カビの発生する場所

加湿フィルターの枠や、本体受け皿です。

対策

酸素系(正解!)

軽く洗浄して半日から1日酸素系漂白剤を溶いた水に浸けておきます。

そうしたら、今までの使用状況では全くカビの発生を見なくなりました。プラスチック表面の消毒が行えたと想像します。

再び使用する前に部品を水洗いをします。

酸素系漂白剤粉末 Amazon検索

オキシクリーン Amazon検索

これで、1.2週間経っても赤カビは発生しなくなりました。手入れも簡単になり本当に助かります。

塩素系(ダメでした)

つけ置きで、活性炭や他の部品がボロボロになってしまいました。

石灰の汚れにはクエン酸

加湿フィルターには水道水の石灰が溜まりますが、クエン酸の液に漬ければキレイに分解されます。

クエン酸 Amazon検索

出来れば40度くらいの暖かいお湯の方が効果的です。

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。