44年の臨床実績 結果を出す手技治療

親指シフト入力 親指キーの高さを変えたら抜群に打ちやすくなりました

日本語入力は、長年「親指シフト」を使っています。まさに“指がしゃべる入力”という感覚です。

手書き作家さんがMONTBLANCの万年筆にこだわるように、現代はキーボードや入力方法にこだわると入力が凄く楽に快適になります。

親指シフトとは?

富士通が開発した独自の日本語入力方式で、専用のキーボードも提供されていました。

しかし残念ながら、2021年5月までに販売が終了し、関連ソフトの「OASYS」や「Japanist」も順次販売停止となりました。

それでも、いまなおこの入力方式を愛用している作家さんやライターは多く、通常のキーボードにエミュレーター(アプリで疑似動作を行う)を使ったり、純正キーボードを“生涯分”購入して大切に使っている方もいます。

私も、通常のキーボードにエミュレーターを使い親指シフト入力を実現しています。

実際に「親指シフト 作家さん」で検索してみると、著名な方々が愛用している様子が見られます。

脚本家の中園ミホ先生も、情熱大陸に出演された際に、ほんの一瞬ですが親指シフトキーボードが映っていました。

親指シフト 作家さん – Google 検索

50歳からの挑戦

私はもともとローマ字入力派でしたが、日本語を二文字で入力することに違和感を感じていました。この違和感は文字入力が多い人は感じられる場合が多いと思います。

「あいうえお」は母音なので一文字入力ですが、「か」は「ka」となり二文字入力です。「しゃ」は「sya」で三文字入力です。親指シフトなら一文字入力で済みます。

ある調査ではローマ字入力だと生産効率が30%落ちると言われています。

「日本語を日本語のまま入力したい」と思い、50歳のときに親指シフトに挑戦。最初は大変でしたが、今ではすっかり体に馴染んでいます。他人のパソコン操作の時にはローマ字入力なので最初下手くそになります(笑)

よく「カナ入力でもいいじゃないか」と言われますが、親指シフトのキーマップは人間工学的に設計されており、指が疲れにくく、自然なリズムで入力できるのです。

カナ入力はキーボードの4段分をマスターしないとだめですが、親指シフトは3段でOKなのです。

先ずローマ字入力マスターしたのは「増田式キーボード学習法」を参考にしました。 会得するホームページがありましたが、現在は閉じられています。残念です。書籍も中古でしかありません。

らくらくキーボード練習帳 : ワープロ・パソコンのための ブラインド・タッチからワープロ検定まで 1 (ローマ字入力編)

現在の親指シフト入力は、大東信仁さんにご指導を頂きました。やはり親指の使い方がキモです。独学より習った方がクセが付かないので良いです。

【親指シフト道場 】 親指シフト習得の夢をかなえるワークショップ(タイピング カウンセリング付き) – ものくろキャンプ

親指の誤入力が増えてきた

ところが昨年あたりから、親指の使い方が下手になったのか、誤入力が増えてきました。

私は「紅皿(べにざら)」という親指シフトエミュレーターを使用しています。大東さんに相談して、設定をいろいろ変えても多少は改善したのですが、再び誤入力が出できます。

以前はやまぶきRやDvorakJ配列を使っていましたが、どちらも開発が終了しています。

Macでは「ラカーユ(Lacaille)」というソフトが安定していてるのですが、Windowsでは使えないので、紅皿で妥協しています。

ハードウェア派の方なら、「かえうち」や「OyaConv」などのUSB親指シフトコンバーターを使う方法もあります。入力の遅れがほぼありません。

かえうち2 – かえうち

OyaConv USB親指シフトコンバーター メインサイト

リアルフォースとキートップの改造

私の使っているキーボードは、東プレのリアルフォース旧型です。91UG-S、です。

製品 : REALFORCE 91UG-S | REALFORCE | 日本製プレミアムキーボードの最高峰

英数とかなの入力変更は、全角半角キーからMac方式に変更しています。

スペースキーが短く、親指シフトに向いている構造です。また重量があるため、強く打鍵してもキーボードがズレません。デスクトップ用のキーボードは重い方が凄く使い易いです。

そして、今回の発見。これを購入しました。

親指キートップ「おやうちくん」 – かえうち

親指キーのキートップの高さを少し変えたところ、打鍵感が劇的に改善しました。

親指を「下に向けて押す=床面に向けて押す」角度がちょうど良くなり、指がスッと動きます。その結果、誤入力はほぼ解消。入力スピードも気持ちよく戻りました。

これで入力も快適に戻ります。

たったそれだけで、入力が再び“指がしゃべる”感覚に戻ります。

やっぱり親指シフトは最高です。

変換キーは

変換キーはWindows11もMacと同じように、スペースキーの左右に設定で配置しています。

Windows11 MS-IME Macと同じ英数かなの変換にしたい – Google 検索

Windows11 Atok Macと同じ英数かなの変換にしたい – Google 検索

まとめ

親指シフトを使っている方で、最近誤入力が増えてきたと感じる場合、ソフトの設定を見直すだけでなく、物理的にキートップの高さを変えてみるのもおすすめです。

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。