結果を出す手技療法のパイオニア

村上宥快和尚さん説法「生・老・病・死」

村上宥快和尚さん【1918年(大正7年)10月8日〜1991年(平成3年)3月12日・享年72歳】のお話をまとめました。

仏教関連の雑誌や新聞への投稿記事です。

生・老・病・死

いつも歯がゆく思うのは、仏祖釈尊の教えである仏教が、生老病死の悩み苦しみの原因を出発点とした悟りであるのに、何故か仏教者がその途上のことを忘れてしまっていることです。

宗祖弘法大師が般若心経秘鍵の冒頭で生老病死を悟るには禅那(瞑想)と正思惟(八正道)だと銘記していられるのに、どうして理解されないのでしょうか?

私が宗派を離脱したとき、宗派の裁定委員会から「真言宗は八正道ではなく、十善戒だ」と申し渡されたのです。更に仏教の中でもっとも重要な神の存在を提唱したところ、「仏教には仏があって神の存在が無い」とも申されました。

私はそのとき大日経の経題に「大毘慮遮那成仏神変加持経の中の神変加持」とあることについて、更に般若心経の中の、「般若波羅蜜多是大神咒とは如何なるものか」と、設問をしたところ、今は故人となった委員長もさすがにそのとき返答に窮したようで、唯不勉強で申訳がなかったいう挨拶でした。

それも宗派の学僧の答申だったとすれば、まことに仏祖宗祖に対して申しひらきのならないことで相済まぬことであったと思います。そのとき転生輪廻などないとも断言されたのであり、転生輪廻がないとすれば、仏祖の詞を否定したことになり、これは由々しき問題なのです。

私は仏祖宗祖を、冒涜をしたというかどで罪に問われたのだが、そのとき私は却って欣びを禁じ得なかったのであり、八正道を行じていたため腹もたたなかったのです。人間は心の中に煩悩を造り出すため何も彼も解らないのです。

煩悩を消滅するには、心の中で造り出した曇り(煩悩)を排除しなければ向うは視ることができないのです。

曇りをとり除くには八正道の反省しかなく、如何なる坐禅も荒行も内心にあるものは厳しい反省によって厳密に自己内心を浄化するしかないのです。

釈迦如来はかつて肉体修行を六年も積まれたが悟りを得られなかったので、遂に如何に肉体を責めても無駄なことをお気付きになられ、前世における八正道を思い出され、肉体行を八正道に切り換えられてから二十一日間、除々に八正道の実践によって大悟されたのです。

八正道を忘れた現下の宗派仏教では仏道修行の成就を果すことは不可能なのです。

それは心と肉体の共存している実態を自覚体験することであり、私たちの心(精神)は無限の過去から種々な体験記録を集積した、大宇宙の意識に通じており、それを般若波羅蜜多と称しているのです。「生」とは生れ生きている、死滅することのない生命です。転生とは生れ変る、輪廻とは循環の法則を体得することです。

元来私たちの生命は、この世(三次元物質の世界)では、両親の縁によって、意識の乗舟として神から借りたものです。やがて一齣の人生が終って、修行が完了すると私たちの意識は次元の超えた世界に還ることになり、六親眷属(意識魂の兄弟、本体を中心にして五人の分身から成り立つ意識体である六人は生命の永遠のグループです)の転生輪廻の1サイクルは千年ほどかかる仕組になっているのです。

私たちは、この転生の過程において世界各国を生れ変り、白色、黒色、黄色などの人種体験を待つことになるのです。従って目下起っている人種差別問題は全くナンセンスであり、白色人種の優越感は愚かなことです。

私たちの意識も乗舟である肉体に乗ることによって様々な体験が積まれてゆくのです。

魂の兄弟たちによってあの世からコントロールを受けられるようになるとあの世や前世のことも解るようになって来ます。その境地に達すると、これを阿羅漢というようになります。現代宗派仏教ではなかなかこれに到達することができません。

現代仏教が生・老・病・死のなかで何故生を説かないのかではなく生を説けないのが実情のようです。それは心を知らずに、肉体にとらわれているからです。意識の姿を見られないからその存在が解らない、現代仏教者の人びとが、地位名誉役職などにこだわっていては駄目なのです。こんな葛藤などにこだわりをもつことは愚にもつかぬことです。

「老」については、私たち人間ばかりではなく、森羅万象は、ことごとくこの世に姿が現れるものは、凡て神の意志に従って修行途上のものであり、乗舟である物質には或る期間の限定があり、人生においてはせいぜい百年前後の期間であります。

私たち生命は、この世での修行を終えると次元の超えたあの世に還って、あの世の生活があるからです。あの世は、この世が魂の乗舟である肉体から降りるという一つの限界をもっているから、幼年・少年・青年・壮年・老年という過程で待った物的現象をいうのです。

「病」とは肉体的現象であり、心が大自然の摂理に逆行すれば、反作用を起すのは当然です。人間が関心を持とうが、持つまいが意識の作用に気付かないようですが、妬み、恨み、愚痴、怒り、闘争、葛藤という心の作用は肉体や内臓に大きく作用するものなのです。

仏教ではこれを貪・瞋・痴(とん・じん・ち)の三毒というように、むさぼり、いかり、愚痴は、わがまま意識よりおこる反作用を煩悩というのです。現代世相はこの心の在り方に節度がないため、さまざまな病気が起り、ことに「ガン」や「脳の病」などの症状は、腹を立てたり、頭に来たり、本音と立前が違ったりすることによって引きおこします。

それ故に病院という病院は満員盛況という、かんばしくないありさまを呈しております。

現在脳死だの心臓死だのいわれていますが、脳だ心臓だの区別された意識体はなく、意識体は凡てを具備した一個の人間生命であります。現代の臓器移植は西洋医学の物質肉体現象にまどわされた、転倒夢想にしか過ぎないと思います。

これが文化とか文明であると勘違いをしない方がよいと存じます。

「死」とはこの世で転生の過程の一齣の終りで、修行の済んだ魂は乗船を降りて又生まれ来った次元の世界あの世に還るのです。意識で体得した様々な事がらは大字宙意識の記憶装置に記録され、こうした積み重ねられた意識を仏教では般若波羅蜜多といいます。

死は肉体死(乗舟)の死をいうのであり、意識体に死滅はありません。それ故般若心経の「色即是空」とは、意識と肉体、あるいはこの世とあの世、即ち物質とエネルギーすべてこの世に現象化されているものは、あの世との二元的組合せによって成り立つものであることをいうのです。

転生という変化があり、輪廻という循環によって成り立ってこの現象界が出現しています。それ故に色即是空の色はプロトンという(+)の電子、ニュートロンという(-)電子ですから、本来物質も光りの塊です。又、空とは宇宙意識の世界をそう呼称したのです。

すなわち、この世は宇宙意識(神の咒)(咒=こころ)の現象化したもので人間も神の咒の中で生きています。この場合、宇宙は一大生命体と観るのが真実神理であり宇宙の実態となることでしょう。

「不生不滅」は生まれることもなく死ぬこともない無限の生命であり、「不増不減」は増減のない質量不変のことです。

このように考えると、宗教も物理科学も相反するものは一つもないことになります。

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター画像

村坂 克之

小又接骨院・鍼灸院の院長です。鍼師、灸師、柔道整復師の国家資格にて治療を行っています。屋号の小又(こまた)は、先祖の小谷屋亦治郎(亦=又)に由来します。親指シフトユーザー。
詳しくは院長略歴をご覧下さい。