-
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ)体操265日目 夏は体も柔らかくなりケンプテスト(神経根テスト)も痛くないです
日本の健康体操の元祖です。 今年2023年夏は猛暑です。暑いと体の硬さも取れて、腰の神経コンテストのケンプテストをしても痛みが出ません。 この間に、しっかり体操して冬に備えます。 続けると悪い場所がハッキリして来るので、 […] -
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ)体操205日目 肩の運動が多い理由は腱板の柔軟性を維持回復するため
発明者の中井房五郎氏を尊敬します。 当時から、中高年者が肩を痛める確率が多いのを予見されていたのでしょうか、肩の体操が多いのです。 私も救われる 私は昨年、腰の調子が悪くなり、あらためて自彊術を再開しました。簡単で効果も […] -
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ)体操168日目 第22動がケンプテスト(腰神経根テスト)と同じ 毎朝腰の調子の確認をしています
腰の調子が悪くなり、あらためて自彊術を再開しました。簡単で効果も絶大な素晴らしい体操です。 発明者の中井房五郎氏を尊敬します。氏の自彊術療法を復活させたいのですが、私の生きている間にできるか分かりません。 冬は体が硬く、 […] -
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ)体操133日目 肩こりがつらいなら第16-20動を入念に行うと楽になります
腰の調子が悪くなり、あらためて自彊術を再開しました。簡単で効果も絶大な素晴らしい体操です。 やはり冬は体が硬く、少し気温が暖かくなってきて柔らかくなってきました。 腰の椎間板ヘルニア、辷り症、狭窄症もありますが、あきらめ […] -
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ)体操 雪かきでぎっくり腰に できる範囲で行うと早期に改善しました
自彊術=自強術、体操を再開しています。 http://www.jikyou.com/ 1月下旬にモーレツな寒さの中、雪かきをして汗でビショビショになり、入浴して冷えも取ったと思ったのですが、翌朝、寝床から起きたときにピキ […] -
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ)体操90日目 首こり肩こりの原因は胸椎の硬さでした
自彊術=自強術、体操を再開して約90日目です。 http://www.jikyou.com/index.html 左首の違和感は相変わらずでしたが、ようやく解消されました。 原因は胸椎の硬さでした。柔軟性の欠如でした。 […] -
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ)体操80日目 左足首の状態が良くなって来ました
自彊術(じきょうじゅつ)体操を再開して約80日目です。左足首の状態が改善して来ました。 夜半にトイレに行くときに毎年1.2回捻挫をしていました。寝ぼけていますから、朝になってか翌日凄く痛みが出ます。 整形外科医によると、 […] -
自彊術
腰痛持ちの自分自身へ鍼を刺し首と腰の関連を再確認 成果を患者さんの施術に役立てています
私は、腰椎3/4番、4/5番の腰椎椎間板ヘルニア、腰椎4番すべり症、腰部脊柱管狭窄症が持病で有ります。 紺屋の白袴で、自分の施術を放置していて腰が曲がった状態で日々過ごしていました。 腰痛と、無理をして腰を伸ばすと太もも […] -
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ)体操 60日目 反応が左目と左ふくらはぎに 中高年は一巡しないと体調万全にならない
自彊術を再開して約60日目、左首の痛みが収まったら、今度は左目結膜炎になり、左ふくらはぎがつるようになりました。 自彊術体操は背骨の歪みを取る唯一の体操です。 今年、例年になく腰痛が悪化して、慌てて体操を再開しました。 […] -
自彊術
自彊術(じきょうじゅつ) 体操を続けて1ヶ月したら首の悪い場所がハッキリして来ました
寒さと共に、私自身の腰痛が悪化してきました。 持病で、2箇所の腰椎椎間板ヘルニア(腰椎3/4番、腰椎4/5番)、脊柱管狭窄症があり、久しぶりに強烈に痛くて痛み止めを飲むか思案するくらいです。 毎日加圧リハビリ®を行い、鍼 […]