-
肘
肘部管症候群で手が痺れる場合は早急に手術されることを強く勧めます
近年、男性も長生きになりこの病状も増えてきました。 最近の症例 77歳男性、過去頚椎疾患で手術、手のしびれで来院されました。 神経反射テストは正常でしたが、肘部管症候群を疑いXX大学病院で検査、診断確定されました。 お薬 […] -
治療
【緑内障の治療】鍼灸で見え方が改善する場合もあります 改善や進行が遅らせられるかは不明です
当院では鍼治療も行っています。患者さんからの質問がありました。 目の病気に対する鍼治療は有効ですが、当初、週1回以上の通院が必要になります。改善する可能性のある治療法です。 回数は10回以上必要です。安定してからも維持す […] -
腰
首と背中の痛み(頚椎椎間板症)の68歳女性、デルマトーム支配と関連痛、鍼と解剖運動学矯正法を使った症例
首の痛みが急に出できて、2ヶ月間整形外科へ通われました。 セレコックスやロキソニンの処方をしてもらい多少良くなって来ましたが、寝返りも打てないほどの夜間痛が変わらず来院されました。 頚椎の隙間が狭くなっている 整形外科の […] -
テレビ
千原ジュニアのヘベレケ #29 2019年6月28日放送・ゲストトークと訪れたお店
東海テレビの不定期名番組です!!! 今や各局で放送されています飲み歩き番組のさきがけです。 今回で第29回目です。 ゲスト NON STYLE(お笑いコンビ:石田明さん、井上裕介さん) 朝日奈央さん(アイドリング!!!元 […] -
健康
何を食べたら健康長寿になるのか分からない混迷の時代、エビデンスに基づき方向性を示す最高の書
食べ物も「これを食べると体に良い」という番組が多いですが簡単に信じてはいけません。 テレビ番組は話を大きく取り上げる傾向があります。 食べ物自体も利点と欠点があるからです。 雑食が良いと私は思います。極端な偏食は思想も偏 […] -
神経痛
両手がしびれる67歳男性、忌避刺激治療(長田式無血刺絡療法)を用い1度の治療でしびれが30%まで軽減しました
起床時に両手がしびれると来院されました。 午後から夜に掛けては少なくなるけど無くなりはしないと言われます。 検査 コンプレッションテスト スパーリング テスト(Spurling’s Test) ジャクソン テスト(Jac […] -
健康
砂糖は悪者じゃない!人工甘味料・低カロリー甘味料の乱用が血管系や腸内環境への影響を示唆、砂糖を少なく使うことが大切
血糖値コントロールが健康や長寿につながるとされています。 血糖のコントロールがたとえ良くても、他の臓器が悪ければ何も役に立ちません。 年齢と共に血糖コントロール能力は落ちて、ヘモグロビンA1cが上がるのは仕方ないと思いま […] -
健康
日本人は脂肪をもっと食べたほうが長生きをするらしい
いくら長寿になっても、自力で生活ができなければ意味がありません。 健康を維持するのは運動では無くて食事です。 食事が体作っています。燃料(食事)が悪ければ、走れば走るほど(運動)調子が悪くなります。 日本ローカーボ食研究 […] -
交通
私の考える高齢者の安全運転と自動車踏み違い事故防止策
2019年6月11日に、「高齢ドライバー事故防止へ、東京都が装置費用9割補助」の記事が掲載されました。 高齢ドライバー事故防止へ、東京都が装置費用9割補助 – Google 検索 人身事故が多発してからの対策なので遅きに […] -
膝
若い頃からO脚が悩みの61歳女性、過去最高に脚が真っ直ぐになったと喜ばれました
2年間通院されている患者さんです。 若い頃からのO脚が悩みでしたが、今までになく真っ直ぐになりました。 患者さんも乙女のように喜ばれました。効果の有る方法を公開します。 O脚矯正なんてウソですよ。 主訴 母指CM関節症 […]