- 
			
	 足趾 足趾ベーカー嚢胞の48歳男性 嚢胞は治療で一旦消失 立つと再び出現するので今後は自己リハビリで改善を目指します遠方からの来院です。山梨県からお越し下さいました。 48歳男性、1日の治療です。 当日、お車で朝7時に出発され予約の11時30分に到着されました。 来院までの状態 趣味はサーフィンで、老後になっても続けたいので膝の状態が […]
- 
			
	 治療 治療なぜ鍼治療がメジャーにならないのか脳神経外科医の感想 鍼灸は経絡理論に拘らず効果第一の治療を目指すべきです私も鍼灸師の端くれです。 斯界はいつまで経ってもメジャーの治療には成り得てません。何故なんでしょうか。 挙げ句の果て、美容鍼と言う本末転倒な治療まで出現する始末です。 鍼灸術は病気に効くのに勿体ないと思っています。 但し […]
- 
			
	 村上宥快和尚さん 村上宥快和尚さん村上宥快和尚さん説法【八正道の理解と具現】正しく語る(第4回/全11回)村上宥快和尚さん【1918年(大正7年)10月8日〜1991年(平成3年)3月12日・享年72歳】のお話をまとめました。 【正しく語る】正語(しょうご) 正しく語る。 通常は思う事、考える事は言葉になって伝わります。言葉 […]
- 
			
	 村上宥快和尚さん 村上宥快和尚さん村上宥快和尚さん説法【八正道の理解と具現】正しく思う(第3回/全11回)村上宥快和尚さん【1918年(大正7年)10月8日〜1991年(平成3年)3月12日・享年72歳】のお話をまとめました。 【正しく思う】正思(しょうし) 次に正しく思うという事は、正しく思えないのは正見で見たように自分の […]
- 
			
	 村上宥快和尚さん 村上宥快和尚さん村上宥快和尚さん説法【八正道の理解と具現】正しく見る(第2回/全11回)村上宥快和尚さん【1918年(大正7年)10月8日〜1991年(平成3年)3月12日・享年72歳】のお話をまとめました。 【正しく見る】正見(しょうけん) 正見。正しく見る。 正しさの基準は何かというと公平であるという事 […]
- 
			
	 村上宥快和尚さん 村上宥快和尚さん村上宥快和尚さん説法【八正道の理解と具現】中道の道(第1回/全11回)村上宥快和尚さん【1918年(大正7年)10月8日〜1991年(平成3年)3月12日・享年72歳】のお話をまとめました。 【中道の道】 中道の道とは、自分を愛し人をも愛する事です。 自分を愛する事は執着ではありません。神 […]
- 
			
	 治療 治療【OARSIガイドライン2019 膝・股関節・および多関節性変形性関節症の非外科的管理】翻訳してみました OARSI guidelines for the non-surgical management of knee, hip, and polyarticular osteoarthritisOARSI guidelines for the non-surgical management of knee, hip, and polyarticular osteoarthritis Osteoarthritis […]
- 
			
	 脳 脳パーキンソン病の74歳女性 長田式無血刺絡療法で歩行状態は改善し今後は安定した状態を目指します74歳女性です。 既往歴はパーキンソン病、骨粗しょう症、高血圧症です。 パーキンソン病は確定されたのが3年前です。 パーキンソン病やパーキンソン症候群 パーキンソン病は治ることはありません。これが治ると言う医者はとんでも […]
- 
			
	 膝 膝変形性膝関節症で水が溜まる69歳女性 2ヶ月で略治しました 中殿筋や大腿筋膜張筋が弱いため跛行改善はこれからです69歳女性です。 整形外科へ通院され、膝の関節水腫の治療(水を抜く)を受けられていました。 そのを継続するのが不安になり来院されました。 関節の水を抜いてもクセにはなりませんが、病態や経過の解説などが不足していると想像し […]
- 
			
	 膝 膝両膝関節炎の68歳女性 滑膜の炎症を取り大腿部の筋力を付けることが早期治癒への近道です両膝関節炎の炎症で来院されました。 まだ現役で働かれています。 症状は、歩行時の疼痛や階段を降りるときに激痛を感じ一段づづした降りられません。 膝に炎症や腫れも認めましたしかし水は少しだけ溜まっていました。幸いでした。 […]

 村坂 克之
村坂 克之