-
症例
ふくらはぎや太ももの肉離れは最初の処置が最も大切 するしないで予後が全く違います
肉離れは最初の治療を間違えると、内出血を起こした筋肉がしこりになり、再負傷することが多くなります。 それがきっかけで、普段の筋出力も低下する、一般やプロの選手が多いのは周知の事実です。 プロは其れがきっかけで引退する選手 […] -
症例
両足ベーカー嚢胞の70代女性 大きな嚢胞もようやく無くなって来ました
先日から通院中の患者さんです。 https://67care.jp/blog/archives/63026 多胞性の嚢胞も、新しい矯正法の手技でようやく消退するようになりました。 小さい嚢胞のが消退していますが、患者さん […] -
症例
両膝ベーカー嚢胞(右7㎝左4㎝)の60代男性 初回でベーカー嚢胞が消失し驚かれました
62歳男性です。患者さんのご紹介で来院されました。 症状 主訴は右足のシビレと両膝のベーカー嚢胞です。足のシビレは坐骨神経痛です。 1年以上前から調子が悪かったそうです。 神経反射テストでは異常がありませんでしたから、あ […] -
症例
ベーカー嚢胞(嚢腫) 1度の手技で腫れを収められる場合があります 長年の研究で実現しました
令和4年、2022年の5月に、ベーカー嚢胞(嚢腫)の腫れを、1回で収められる手技が完成しました。 嚢胞のできて年数が経過したのは難しいです。膝自体に炎症があると時間がかかります。実際にお体を拝見しないと判断できません。 […] -
症例
右母指CM関節症の50代男性(テナーサックス奏者) 痛みの原因は指と前腕の硬さでした
県外からの患者さんです。石川県よりお越し頂きました。57歳男性です。 通院が可能なので、今回は1回の治療日程です。 既にストレッチ法の資料を購入され、2週間ほど実践されましたが、変化を感じられないとのことで来院されました […] -
症例
車から降りるときに再びぎっくり腰になった50代女性 元々の仙腸関節の動きの悪さが原因
過日、来院され完治した女性です。 https://67care.jp/blog/archives/62368 再び、ぎっくり腰で来院されました。前回よりは軽いですが体動時に痛みを訴えられます。 仙腸関節ストレステストは陽 […] -
症例
両膝関節痛の80代女性 加圧リハビリの継続で痛みが減り歩きが楽になりました
両足の膝関節痛で通院されている81歳女性です。 正座はできますが、普段は正座椅子を使われ、お弟子さんの指導に当たられています。 膝痛には加圧リハビリ® 4月より、週2回の加圧リハビリ®を開始しました。以前から遠絡統合療法 […] -
症例
股関節が痛い70代女性 田植えに間に合わせて欲しいと来院され無事略治しました
高山市の患者さんです。 78歳女性、前回は、数年前に右膝関節痛で治療して痛みは無くなり、現在も再発していません。 今回は、左股関節が痛いと来院されました。いつも痛みが出ると、整形外科へは行かず、直ぐ来院されます。 左股関 […] -
症例
椅子や寝床から立ちにくいのを改善するには髀関(ST31)穴を使います
この患者さんです。 https://67care.jp/blog/archives/62780 太ももを転倒し強打して、治療で改善していましたが、畑仕事に追われるうちに、椅子からや寝床からの立つのが痛みが出て辛いと言われ […] -
症例
母趾の巻き爪・外反母趾・開張足からの痛みの60代女性 特殊鍼法で軽快になり指が動くように
高山市の患者さんです。 母指CM関節症で整形外科へ通院されていましたが、痛み止めの常用で体が冷えて、結局、痛みも取れなくなり、それを医者に言っても信用されませんでした。 どこかで当院の噂を聞きつけて来院され、当院の治療で […]