-
症例
ベーカー嚢胞の48歳男性 2回目 嚢胞は瘢痕を残して消失しました 年々治療成績は向上しています
山梨県から起こし下さいました。 2回目の治療です。約1ヶ月ぶりです。 初回の治療 フーシェ徴候 Foucher’s sign: The cyst becomes hard with knee extension and […] -
症例
寝違えの50代女性 昔からの肩こりの原因は頚椎2番の可動性低下でした
新しい枕にしたら寝違えたと来院されました。 首が上下左右にほとんど動きません。 治療 所定の物理治療の後に、解剖運動学に基づく矯正を行います。 https://67care.jp/blog/archives/934 通常 […] -
症例
左人差し指腱鞘炎の57歳女性 当院提供【村坂ストレッチ法】を数回行い略治しました
57歳女性です。 左人差し指の手のひら側に、痛みと腫れたしこりの様な感じを訴えられます。 規定の治療を行います。 この患者さんも手首や指の柔軟性が無いので自宅リハビリを学んで頂きます。 数回行ったら痛みは消えたそうです。 […] -
症例
ドケルバン病の91歳男性 2ヶ月間の通院で90%改善し手術は回避できました
91歳男性です。しっかりとされています。うらやましい限りです。 ドケルンバ病の解説 ドケルバン症候群 – 08. 骨、関節、筋肉の病気 – MSDマニュアル家庭版 当院の通常対応 初産後のお母さんに非常に多い疾患です。ま […] -
症例
偽痛風発作の58歳男性 高濃度人工水素水下肢浴を2回行い略治しました
机で設計をしたり、屋外での重量物の作業もする仕事だそうです。 偽痛風 偽痛風 – Google 検索 ピロリン酸カルシウム関節炎 – 08. 骨、関節、筋肉の病気 – MSDマニュアル家庭版 症例 患者さんは数年に一度、 […] -
症例
くも膜下出血後の88歳女性【加圧リハビリ・村坂プログラム】に反応し歩行状態が驚くほど改善しました
高齢でも早期に治療を開始したので良好な結果が出ました。 現時点での経過です。 発症 令和元年11月、出先でくも膜下出血で倒れ緊急入院されました。 麻痺は無く、2ヶ月後に退院されましたが、歩行がふらつき不安定です。杖が必要 […] -
症例
ベーカー嚢胞の48歳男性 嚢胞は治療で一旦消失 立つと再び出現するので今後は自己リハビリで改善を目指します
遠方からの来院です。山梨県からお越し下さいました。 48歳男性、1日の治療です。 当日、お車で朝7時に出発され予約の11時30分に到着されました。 来院までの状態 趣味はサーフィンで、老後になっても続けたいので膝の状態が […] -
症例
パーキンソン病の74歳女性 長田式無血刺絡療法で歩行状態は改善し今後は安定した状態を目指します
74歳女性です。 既往歴はパーキンソン病、骨粗しょう症、高血圧症です。 パーキンソン病は確定されたのが3年前です。 パーキンソン病やパーキンソン症候群 パーキンソン病は治ることはありません。これが治ると言う医者はとんでも […] -
症例
変形性膝関節症で水が溜まる69歳女性 2ヶ月で略治しました 中殿筋や大腿筋膜張筋が弱いため跛行改善はこれからです
69歳女性です。 整形外科へ通院され、膝の関節水腫の治療(水を抜く)を受けられていました。 そのを継続するのが不安になり来院されました。 関節の水を抜いてもクセにはなりませんが、病態や経過の解説などが不足していると想像し […] -
症例
両膝関節炎の68歳女性 滑膜の炎症を取り大腿部の筋力を付けることが早期治癒への近道です
両膝関節炎の炎症で来院されました。 まだ現役で働かれています。 症状は、歩行時の疼痛や階段を降りるときに激痛を感じ一段づづした降りられません。 膝に炎症や腫れも認めましたしかし水は少しだけ溜まっていました。幸いでした。 […]