-
交通
国道41号飛水峡街道(上麻生防災)が起工される 抜本的道路改良へ 飛騨川バス転落事故現場も含まれます
飛水峡は四季折々綺麗な場所です。 都会の人が運転するにはクネクネして、カーブに慣れていないと疲れると思います。 インフラは地方の生命線なのでうれしい限りです。ギガビットの通信回線も必要ですが、やはりリアルな道路はどんどん […] -
交通
飛騨の難所「宮峠」にトンネルが開通します!これで下呂との時間も短縮できて冬も安全に通行できます
真冬、どれだけ気をつけていても、しょっちゅうスリップ事故が起きていましたし、運転しててもズリッと滑るのは日常です。 これで、冬でも安全に通行できます。開通するとのお知らせがあり本当にうれしいですね。 田舎はインフラ第一に […] -
交通
令和2年7月豪雨 国道41号下呂市小坂町門坂の復旧状況の映像 インフラが飛騨地方の生命線だと再認識しました
今年は雨が1ヶ月以上降り続き、大きな災害が発生し、なんと国道41号が崩れる前代未聞の事態か発生しました。 災害場所も既に復旧し片道交互通行ができるようになり、日本の土木技術は凄いと驚くばかりです。 現場の状況はどうなって […] -
交通
令和2年7月豪雨 高山~下呂間 国道41号下呂市小坂町の通行止め 8月17日㈪午前7時復旧 驚異の復旧スピードに感激!
8月17日㈪午前7時復旧 驚異の復旧スピードに感激です。 災害現場 下呂市の発表 下呂市内道路の通行止めについて|下呂市公式ホームページ 県道宮萩原線の通行止め規制緩和について|下呂市公式ホームページ 国道41号小坂町門 […] -
交通
令和2年7月豪雨 JR高山本線は7月23日(木・祝)の始発列車より全線運転再開されます
令和 2年 7月21日(火曜日)発表 【JR高山本線 全線運転再開について】 運転再開区間 高山本線 飛騨小坂駅~渚駅 ※特急「ワイドビューひだ」についても全区間全列車の運転を再開します。 運転再開日 7月2 […] -
交通
岐阜県・道路規制情報(道の情報)を Microsoft Edge で正常に表示する方法
令和2年10月1日(木曜日)下記の通り改善され、主要ブラウザで閲覧できるようになりました。 ※道の情報の外部サイトは、令和2年10月1日(木曜日)からリニューアルしました。閲覧用ブラウザの対応種類が増えたほか、スマートフ […] -
交通
令和2年7月豪雨 国道41号が通行止め代替路になる高速道路(無料) 8月17日㈪午前7時で終了 美濃加茂IC⇔⾶騨清⾒IC 郡上八幡IC⇔飛騨清見IC
国道41号は驚異の復旧スピードにより復旧します。 国道41号下呂市小坂町門坂地区の通行止めについて、8月17日(月)午前7時00分の解除に伴い、C3東海環状道・E41東海北陸道の一部区間の代替路(無料)措置についても、同 […] -
交通
コインパーキング名鉄協商の対応に感謝!領収証(利用明細書)を後から取り寄せ可能です
出張先で名鉄協商駐車場に駐めました。 名鉄協商パーキング 駐車場検索サイト クレジットカードで決済し、領収証(利用明細書)を取って財布に入れて、いざ出発です。 自宅に帰って整理をしていたら、なんと溜まっていた他の領収証を […] -
交通
【トヨタ T-Connect】iOS13 iOS14.x のWi-Fi接続は毎回パスワードが必要になり接続も途中で切れてしまう 巷の回避策は無効です
iOS14.0で試しましたが、いまだに改善されません。2020/09/20 iOSとナビの連携が上手くいきません。諦めていましたが対策が無いかと探して見ました。 9インチナビ(DSZT-YC4T) を使用しています。 d […] -
災害
自動車にも100V1500W電源が付くようになってきました トヨタ自動車やLEXUSのハイブリッドやPHV
以前、希望的な記事を書きましたが、現実になってきました。うれしいです。 https://67care.jp/blog/archives/33693 トヨタは大企業過ぎて小廻りか効きませんから、マツダのような面白い楽しい車 […]