-
症例
頭痛薬も効かない頭痛も改善する鍼灸ですが痛み止めのお薬で紛らわせる人が殆どなのが現実です
肩がこって頭痛がすると良く聞きますが、本質は上部頸椎へ付着している筋肉の異常緊張が原因です。 鳥海春樹先生(慶應義塾大学 環境情報学部 訪問准教授/医学部 漢方医学センター 非常勤講師)の講義を拝聴する事ができました。 […] -
症例
急性のテニス肘 痛み止めを1日3回飲んでも改善しない60代女性 施術直後に手が動くようになりました
患者さん、来年で70歳になられます。毎日、手を酷使していますが、働いていますから、見た目は60歳位に見えます。 幾つになっても働かないと老けてしまいます。 去年はバネ指で来院されましたが、切らずに治りました。 電話があり […] -
症例
両母指CM関節症の63歳男性 9回目の来院(初検後4年) 悪化せず安定しています 日々の痛みの変動はあります
遠方からの来院です。東京都からお越し下さいました。 2018年から半年に1回来院されています。 今年は先月が初めてで1ヶ月ぶり来院です。もうすぐ安房峠に雪が降りますので、後は来年ゴールデンウィーク明けに来られます。 整備 […] -
症例
右股関節痛と左足首痛の関係がある60代男性 足首の施術で股関節痛も軽快消失しました
人体の面白い反応です。 このような反射にこだわると判断を間違えるので、気をつけて下さい。 足首の距骨(距骨)が大切と言うのも、まんざらウソではないかもです。 矯正で距骨の位置を直せば全身が良くなる話は盛りすぎで、症状の改 […] -
症例
腰部脊柱管狭窄症の70代男性 症状の改善と共に変形が改善してきました あきらめない気持ちが大切です
しっかり通えば、通常はありえない素晴らしい結果が出た一症例です。 70代男性、高山市から通院されています。就業中は痛みを我慢できないときだけ治療を受けていたそうです。 この患者さんも、標準治療の整形外科で投薬やリハビリを […] -
症例
腰部脊柱管狭窄症の70代女性 特殊鍼法にて初めて痛みが消失 喜び動きすぎて痛みが出ました
70代前半です。 一昨年に整形外科で腰部脊柱管狭窄症と診断されました。骨粗しょう症も併発しています。 お薬は、神経痛のプレガバリン(一般名:リリカ)、筋肉の引きつりを和らげる芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)、他に骨粗 […] -
症例
何時間もCAD作業を行い腰痛を悪化させた30代男性 腸腰筋と深臀筋の異常緊張を取ると良くなります
一年ぶりに来院されました。 我慢してて、なんとかやり過ごしていましたが、どうしようもなくなり来院されました。 このような作業で発生する腰痛は、腸腰筋と深臀筋(深部の臀筋)の筋緊張を取らないと解決しません。 腰だけでは治り […] -
症例
坐骨神経痛の足のしびれは経筋療法で消失します もう少しの研究でリリカやタリージェが不要になるかも
現在、まだデータは少ないですが、実施した患者さんの症状は完治、消失しています。 何十年もあきらめなく研究してきて本当に良かったです。 漢方鍼灸の弱点 古典を読む時に性々して陥るワナは、古典の記載が全く正しいものであると信 […] -
症例
膝の再生医療【PFC-FD療法】を受けました 13ヶ月後の経過 昔の痛みは出なくなりました
昨年、膝の再生医療PFC-FD療法を受けました。 1年過ぎても以前の膝より調子が良くて、現代医学に感謝です。 【ご注意】日頃から加圧リハビリ®や鍼灸療法を行っていたので、このような結果が出たと思います。 今までの経過 打 […] -
症例
肉離れで跛行(びっこ)の30代男性 2回の加圧リハビリ他で歩けるようになりました
40歳手前の30代の男性です。 サッカーでダッシュをしたときにバキッとなり肉離れを起こしました。 負傷翌日に跛行(びっこ)で来院されました。松葉杖が必要かなくらいの状態です。 施術 以前は、人工高濃度水素水下肢浴を使用し […]