-
パソコン
静音化した ロジクール ERGO M575 トラックボール 利点は姿勢が崩れにくくなります
パソコン業務で、マウスを日々使っているとマウス腱鞘炎になりやすいです。 私も過去数回罹っていますが、ソマニクス®を使い速攻で治しています。良く効きます。効かないと言う先生方がいますがポイントの選択が悪いと思われます。 当 […] -
パソコン
WindowsもMacのようにマウスをシェイクしてカソールを見つけられるようになりました
大画面で作業している人は必須のソフトです。ホント知らない間に矢印が迷子になります。 Macへの憧れで作られたと思う、凄く使い勝手良いアプリです。 Microsoftの創業者、ビル・ゲイツさんもMacの収集家と聞いています […] -
パソコン
RICOH ScanSnap SV600 窓越しの真夏の日差しがスキャンエラーを引き起こします
本を裁断せずスキャンできるScanSnapSV600は本当に素晴らしい商品です。 https://www.pfu.ricoh.com/scansnap/products/sv600/ コロナ禍で暇になり、漢方東洋医学を勉 […] -
パソコン
Windows起動後 メインキーボードで文字入力できなくなる(外付けテンキー使用の場合)
ここ1ヶ月、起動後にメインキーボードから日本語が入力できなくなります。数字入力は可能です。 再起動やシャットダウン後の起動で直りますが…なんか調子が狂います。 外付けテンキー 私は、メインキーボードをテンキー無しで、テン […] -
パソコン
日本語ワープロ『一太郎』画面に黒いスジが入るのを解決した方法
縦書き文書は一太郎で作成すると1番しっくりきます。 文書作成でセカンドディスプレイに移動したら、画面が表紙のように黒いスジが入りおかしくなりました。 ホームキーを押して再読込すれば直りますが、画面移動の度に出るので困りま […] -
パソコン
日本語ワープロ『一太郎』ルビ(ふりがな)のショートカットを作る方法
縦書き書類は、一太郎が1番作りやすくキレイにできます。使い込む程に機能に助けられています。 普段の書類作成は、Googleドキュメント、Microsoftワードを使っています。 縦書きはワードで可能ですが、イマイチです。 […] -
パソコン
ネットバンク必須 PhishWallクライアントが起動しない時のWindows対処方法:Google Chromeの場合
時々、表紙のようなメッセージが出ていましたが、再起動すると直っていました。 先週から再起動しても直らなくなって、振り込みの時に不安になるので対処方法を探しました。 PhishWall|セキュアブレインの解説 このような事 […] -
パソコン
極厚の書籍を SV600 でスキャンするコツを ScanSnapJP Facebook で取り上げて頂きました
富士通ScanSnapさんにブログ記事を取り上げて頂きました。 4月に富士通からリコーにブランド移行するそうです。 「ScanSnap」のブランドオーナー、富士通からリコーに – PC Watch 極厚書籍が読み取りでき […] -
パソコン
グラフィックスボード GeForce GTX 1650 4GT LPに交換 LPブラケットが合わない サポートに連絡して速攻解決しました
DELL9010SSFを使用しています。 ディスプレイを27インチQHDに交換するために、MSI GeForce GTX 1650 4GT LP グラフィックスボードを購入しました。 SSF(Small Form Fac […] -
パソコン
老眼世代のパソコンディスプレイ 高精細を拡大して使う(4K・QHDをFHDで)眼に優しく疲れません
パソコン用ディスプレイは、長時間使うとディスプレイの発色が悪くなり文字の輪郭もぼやけるので、数年おきに買い換えています。 今回、老眼世代は、細かい解像度のディスプレイを拡大して使えば1番眼に良いことが分かりました。 27 […]