-
閑話休題
遠近両用眼鏡とハズキルーペを使っての縦読み読書は酔いやすく、近用眼鏡と一緒のが絶対読みやすいです
ノンフィクション関連の書籍を続けて3冊読みました。 単行本なので字は大きいですが老眼で読みづらいです。老眼鏡も持っていますがイマイチです。 普段は室内は遠近両用を使用しています。 字が大きくなるハズキルーペは本当に助かり […] -
閑話休題
五平餅の味付け エゴマ風味は本当に美味しいから是非食べてみて欲しい、但したっぷりバージョン限定
岐阜新聞web版で記事が出ていました。 NHK朝ドラ「半分、青い。」で、東濃地方の話で五平餅が取り上げられて話題になっています。 NHK連続テレビ小説『半分、青い。』 半分、青い。 – Wikipedia 記事 一番人気 […] -
閑話休題
ソウルの女王、アレサ・フランクリン(享年76歳)の死を悼む、「I say a little prayer」は聴き惚れる名曲
アレサ・フランクリンさんは、2018年8月16日、膵臓癌で亡くなられました。 「I say a little prayer」は、バート・バカラックの名曲です。 1967年にディオンヌ・ワーウィックが初めて歌い、翌年、アレ […] -
閑話休題
物を拭く作業、細かい糸クズやホコリを出したくないときには「キムワイプ」をお勧めします
昔は、クラシックカメラのレンズのカビ取りに使っていました。 今は、スキャナやディスプレイの清掃に使っています。 キムワイプ キムワイプ – Wikipedia (紙ワイパー):日本製紙クレシア株式会社 良くできた製品です […] -
閑話休題
マツダ・ロードスターが29年目の大改良、テレスコピック・ステアリング機能が付いた!
こんなことやらなくても良いのにとの声が出そうですが、マツダがロードスター(ノーマル・RF)の改良をしました。 身長が大きい人、小さい人に朗報です。 オープンカーは、スピードを出さなくても楽しく走れます。 テレスコピック・ […] -
閑話休題
猛暑お見舞い申し上げます、真冬の画像で暑気払いをして下さい
2018年1月2月、冬の画像です。最近は暖冬でしたが今回は違いました。 平湯峠は全てが凍る寒さ 表紙は、高山市丹生川町の平湯峠を降り、平湯トンネルを抜けた所の温度計です。トンネル手前はマイナス15度以下でした。 平湯イン […] -
閑話休題
サーキュレーター(送風機)を使って2階の猛暑を快適にする方法
図のように、上向きにして最大にして1日中送風します。 設置場所 なるだけ、1階側の涼しい場所に設置します。 泥棒の心配が無ければ、熱風が抜けるように少し窓を開けるか、換気扇があれば回すと良いです。 意外に効果あります こ […] -
閑話休題
7月24日は作家・芥川龍之介の命日で「河童忌」と呼ばれています、青空文庫をブンゴウメールの無料配信で読む朝の日課です
本日7月24日は作家・芥川龍之介の命日で、その作品にちなんで「河童忌」と呼ばれています。 青空文庫 作家別作品リスト:芥川 竜之介 ブンゴウメール ブンゴウメール | 文豪から毎朝メールが届く、新しい読書体験Ǵ […] -
閑話休題
美内すずえ先生、「ガラスの仮面」50巻を早く拝読したく存じます。
家内が言っています。 生きている間に読みたい! 花とゆめが廃刊 連載雑誌の、花とゆめが廃刊になり、一体どうなるのでしょか? https://natalie.mu/comic/news/283877 美内すずえ先生のツイー […] -
閑話休題
自宅庭で聞けた野良カッコウの美声、2018年初夏早朝
去年から、夏になると聞こえます。 野良だと思います。年に1回か2回しか聞けません。 朝に聞こえると清々しく感じます。 鳴き声 iPhoneのボイスメモで録音しました。便利なので、メイン画面に置いています。 iPhone […]