-
食事
お寿司屋さんに減塩醤油が用意されていてました 味覚は年齢と共に鈍くなるので健康に良いことだと思います
お寿司屋さんで、減塩醤油が置いてありました。 板前さんが「減塩は美味しくないでしょう!」と言われます。もっともです。 確かに普通の醤油に比べれば醤油自体の旨さは落ちると思いますが、寿司の素材の味は存分に分かります。 味覚 […] -
食事
炊飯器で簡単に焼き芋ができることに感動しました!
久々に感動しています。 サツマイモで、簡単に焼き芋ができます。びっくりしました。わざわざ蒸し器を出す必要がありません。 https://hitoshia.com/media/health/food/sweetpotato […] -
食事
手作りカレーは少しの塩で味が激変して減塩に役立つと感じました
コロナ禍の巣ごもり中、料理をされる人が増えているそうです。 私は口番長ですが、家内が最近カレーに凝っています。 飛騨牛すじ肉カレーを作る 患者さんから頂いた飛騨牛で、すじ肉でカレーを作ります。 香辛料は、ターメリック、コ […] -
食事
蕎麦好きにはたまらない乾麺の魅力【信州田舎そば小諸七兵衛】【OBそばの極み八割そば】
本当はうどんが大好きなんです! うどんには生地自体に塩分がたくさん含まれています。この塩分がうどんのコシを作ります。 年齢と共に塩分制限を 腎臓は生命の根源と言っても過言ではありません。なるべく慢性腎臓病(CKD)に移行 […] -
食事
何を食べたら健康長寿になるのか分からない混迷の時代、エビデンスに基づき方向性を示す最高の書
食べ物も「これを食べると体に良い」という番組が多いですが簡単に信じてはいけません。 テレビ番組は話を大きく取り上げる傾向があります。 食べ物自体も利点と欠点があるからです。 雑食が良いと私は思います。極端な偏食は思想も偏 […] -
食事
砂糖は悪者じゃない!人工甘味料・低カロリー甘味料の乱用が血管系や腸内環境への影響を示唆、砂糖を少なく使うことが大切
血糖値コントロールが健康や長寿につながるとされています。 血糖のコントロールがたとえ良くても、他の臓器が悪ければ何も役に立ちません。 年齢と共に血糖コントロール能力は落ちて、ヘモグロビンA1cが上がるのは仕方ないと思いま […] -
食事
日本人は脂肪をもっと食べたほうが長生きをするらしい
いくら長寿になっても、自力で生活ができなければ意味がありません。 健康を維持するのは運動では無くて食事です。 食事が体作っています。燃料(食事)が悪ければ、走れば走るほど(運動)調子が悪くなります。 日本ローカーボ食研究 […]